お知らせ・NEWS

■2023.10.10 お知らせ
ルート配達システム【ルーナビ】

中部経済新聞、10月6日(金)に掲載されました。

新人・アルバイトでも安心して配達・集荷ができる管理ナビシステムです。

詳細は こちら より確認できます。(中部経済新聞の記事)



■2023.10.2 お知らせ
新人でも当日の配達先がすぐに確認できる 配達ナビシステム

【ルーナビROONAVI】

販売開始しました!

http://www.databrain.co.jp/loonavi.php







■2023.5.23 お知らせ
中部経済新聞に掲載されました。

2023年7月11日(月)付の中部経済新聞に弊社 データブレーンが新しく
サービスの提供を開始した保育園・幼稚園・認定こども園 対応

園支援システム 『 えんじーず【ENGz】
紹介する記事が掲載されました。

入園児に必要な園児の情報をクラウドで管理できるシステムです。
今まで保護者に対して依頼していた申請書等がWeb上で保護者に一括して入力してもらえるため、
園側の事務作業が大幅に軽減されます。

詳細は こちら より確認できます。(中部経済新聞の記事)



■2023.5.23 お知らせ
保育園・幼稚園・認定こども園 対応

園支援システム 『 えんじーず【ENGz】 』 の販売を開始します。







■2023.3.16 お知らせ
洋菓子・和菓子 店舗DX化! 生産・出荷管理システム!

DX化により業務の効率化が図れます

2月24日より『洋菓子・和菓子 生産・出荷管理システム』販売開始!
製造数や出荷数をクラウド上で管理し、欠品による機会損失や、現在問題となっている
過剰在庫での食品ロスを最小化することができます。
『洋菓子・和菓子 生産・出荷管理システム』を導入することで
洋菓子店や和菓子店の製造数や出荷数をクラウド上で管理し、
欠品による機会損失や、現在問題となっている過剰在庫での食品ロスを最小化します。
また、クラウド上で運用するため製造現場からタブレット等で運用可能!
店舗のDX化への第一歩として利用できます!
本システムは店舗販売や、ネット販売、催事販売等、様々な販売場所を想定しており、
販売場所にとらわれず、ご利用いただけるので、効率化が図れます。

先ずはお問合せいただければ、詳しくご説明させていただきます。

          
株式会社データブレーン
Tel : 0532-54-2737
URL : http://www.databrain.co.jp
Mail : trade@databrain.co.jp



■2023.1.25 お知らせ
「リピートプロモーションシステム『REPS:レップス』」によって処理した
結果グラフ 、コメントAI分類 、クロス集計 、分類別出現回数 の各種
集計サンプルをご覧いただけるようになりました。

PDF形式でファイルのダウンロードも可能です。

詳細は こちら より確認できます。

REPS(レップス) とは、データブレーンが開発しましたシステムで、
フリーコメント、レビュー、口コミの文字データをAI分析・分類を自動で処理します。

DX (データとデジタル技術を活用し、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、
ビジネスモデルを変革)を推進する手法として『REPS:レップス』を活用することにより、
スムーズに対策や業務改善を行い、競争上の優位性を確立する事ができます。




■2022.12.27 お知らせ
今年も早いもので 年末のご挨拶をさせていただく時期となりました
お陰さまで設立38年目を無事に迎えることができました
誠にありがとうございます
2023年は「癸卯(みずのとう)」と呼ばれる年で
次の新たな生命が成長し始めている状態で
うさぎのように跳ね上るという意味で 何かを開始するのに縁起が良く
希望があふれ 景気回復 好転するよい年と言われています
皆様の来る年のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます

令和4年 歳末

こちらはデータブレーンの年内状となっております。






■2022.12.1 お知らせ
写真屋さん必見!
ネットで注文らくらくフォトシステム販売開始

園や学校、習い事教室のイベントに欠かせない写真撮影
撮影後の写真販売の悩みを解決!

らくらくフォトシステム

●写真の展示スペースがいらない
●ネットで注文なので、ゆっくり写真が選べる
●イベントごとに閲覧できる
●集金トラブル軽減
●データで渡すことも可能
※保護者の満足度アップします

詳しくはこちらから

http://www.databrain.co.jp/rakuraku_photo_system.php?id=parents
先ずはお気軽にお問い合わせください。



■2022.9.7 お知らせ
中部経済新聞に掲載されました。

2022年8月29日(月)付の中部経済新聞に弊社 データブレーンが新しく
サービスの提供を開始した「リピートプロモーションシステム『REPS:レップス』」を
紹介する記事が掲載されました。

Webアンケートに記入のデジタル化されたフリーコメントをAIが自動で分類・分析!
対策や業務改善にフル活用!
AIが分類したデータを出力
分類したデータを男女別、年齢別、地域別等にセグメントすることもできます。
※指摘した単語を自動的に取り出し、出現回数ランキングも集計・表示できます。

詳細は こちら より確認できます。(中部経済新聞の記事)



■2022.7.19 お知らせ
< 【REPS】 レップス  PV Full Ver.   拡大・全画面の表示はこちら → You Tubeチャンネル


< 【REPS】 レップス  PV  Half Ver.    拡大・全画面の表示はこちら → You Tubeチャンネル




リピートプロモーションシステム『REPS:レップス』完成しました!

(AI によるフリーコメントの自動分類機能で対策や業務改善にフル活用)



WebアンケートでPCやスマホから入力されたフリーコメント(デジタル化された文章)をカテゴリーごとに分類し、
同様のコメントの量や内容を短時間に一元化する
AI分析システム『REPS:レップス』を開発いたしました。
それぞれの業界の企業が [DX:デジタルトランスフォーメーション] (データとデジタル技術をを活用し、
顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革)を推進する手法として『REPS:レップス』を
活用することにより、スムーズに対策や業務改善を行い、競争上の優位性を確立することができます。



■2021.12.24 お知らせ
年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。
今年もコロナの影響によって大変な状況が続き 各種イベントも非接触型という新しい様式に
またアンケートの回答方法も変わりつつあります
弊社もオリジナルのシステム スマホを使った『デジタルスタンプラリー』
『Webアンケート』の利用環境の向上に取り組みながら、運用の拡充に努めております。
2022年の干支「寅」は「螾(ミミズ)に通じ 春の草木が生ずる」との意味があるそうで
デジタル系システムが春の草木のように力強く活力が溢れる「成長の礎」となるよう
スタッフ一同邁進して参ります。
明年も変わらずご愛顧いただけますようお願い申し上げます。

令和3年 歳末

こちらはデータブレーンの年内状となっております。






■2021.8.17 お知らせ
テイクアウトデリバリーアンケートDMを発送しました。

 昨年からの新型コロナウイルス流行以降、テイクアウト・デリバリー の利用頻度が増加しています。今後も更にお持ち帰りに参入する飲食店 が急増していく予想です。  日本政策金融公庫が行なった、飲食店のテイクアウト・デリバリー サービスに関する消費者調査では、飲食店のテイクアウトは78.3%が 「利用したことがある」と回答。 コロナ収束後の利用意向は「変わらない」 が59.7%、「増える」が24.0% テイクアウト、デリバリー共にコロナ収束後も80%以上で利用意向が 見られ、新型コロナウイルス流行以降の飲食産業にとって、中食は無視 できないものとなっております。 競合店が増える中、自店を選んでいただくためには、商品の クオリティーを含め他店より上回っていなければなりません。 お客様の声を聞いて常に改善をしていきましょう!







■2021.3.10 お知らせ
デリバリー・テイクアウト
宅配・お持ち帰りの
利用者満足度調査はWebアンケートで!


コロナ禍でまだ暫くはステイホームが続きそうな中、「Uber Eats(ウーバーイーツ)・出前館・楽天デリバリーなどの
宅配サービスや各店のテイクアウト弁当の売上が伸びている」と新聞などに掲載されています。
今後は、さらに多くの飲食店がデリバリーやテイクアウトに参入してきます。
競合店が増えていく中、自店のリピーター(再注文)を増やすためにはお客様の意見を聞いて商品のクオリティを
高めることが、従来の店内飲食と同じように大変重要なポイントになります。
今後のメニュー開発や注文頻度アップのためにも、アンケート調査で現状のニーズ・顧客満足度を把握しましょう。

先ずは、Webセルフアンケート調査『スマートリサーチ』をご確認ください。
https://www.databrain-webenquete.jp/



■2021.2.8 お知らせ
新型コロナウイルス対策

【非接触型 Webアンケート】 ご相談承ります

  初年度料金:200,000円(税別)~
  2年目(年間):100,000円(税別)~

  ・紙のアンケートやボールペンをシェアしないので
   コロナ禍でも安心してアンケート調査が可能です
  ・自動で集計表も作成されますので、時間や経費など
   大幅なコストダウンが見込めます
電話はもちろんオンラインでもご説明いたします
TEL : 0532-54-2737
E-mail : trade@databrain.co.jp


Webアンケートの用途はいろいろ

観光客動向アンケート 来館者アンケート イベント来場者及び参加者アンケート 名産品アンケート
市民意識調査 窓口サービスアンケート まちづくりアンケート 市政アンケート

読者アンケート 組合員アンケート 道の駅利用者アンケート 施設利用者アンケート
クイズ回答&応募フォーム 体験会アンケート

顧客満足度調査(CS調査) 来店者アンケート セクハラ・パワハラ調査
展示会来場者アンケート セミナー評価 病院患者様満足度 クライアント向けアンケート


【非接触型 デジタルスタンプラリー】 お問い合わせ承ります

料金(イベントごと):200,000円(税別)~
 ・スマホ一つで参加ができます
 ・コロナ禍での新しいイベントスタイル
 ・Webブラウザタイプなので面倒なダウンロード不要
 ※謎解き・クイズなどカスタマイズできます







■2021.1.6 お知らせ
2021年の新年を迎え、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。
旧年中は格別のお引立てを賜り、心より御礼申し上げます。

さて昨年を振り返りますと新型コロナウイルス感染症の影響により
私たちの生活様式や行動範囲は大きく変化してしまいました。

飲食業界をはじめとする各種ビジネス業界におかれましても
経済的な影響は計り知れないものとなってきました。

今現在も予断を許さない状況が続いており、一日も早い収束を願うばかりで
ありますが、この不確実なコロナ禍の時勢を力強く生き抜くために
弊社といたしましても蓄積した知識より最善となる知恵を絞り出し
新しく良いものをたくさん生み出し充実させ皆様のお役に立つよう
全力で取り組んでまいります。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。



■2020.12.24 お知らせ
年末のご挨拶をさせていただく時期となりました
今年はコロナ禍で大変な状況が続き 各種イベントも非接触型という新しい様式に
またアンケートの回答方法も変わりつつあります
弊社もオリジナルのシステム スマホを使った『デジタルスタンプラリー』
『Webアンケート』を制作し ご案内・運用を始めております
2021年の干支「丑」は「種から芽が出ようとする状態」との意味があるそうで
新しいデジタルシステムが大きな樹に育つよう スタッフ一同邁進して参ります
明年も変わらずご愛顧いただけますようお願い申し上げます

令和2年 歳末

こちらはデータブレーンの年内状となっております。






■2020.12.9 お知らせ
コロナ禍だからこそ『真の顧客管理』が重要です

ダイレクトメールで本人に直接お届けする
バースデーハガキの反応率は
コロナ禍でもほぼ同じ数字!
特に飲食店様においては
リストマーケティングが重要なポイントになります!

◆まずはお問い合わせください
TEL . 0532-54-2737





■2020.11.18 お知らせ
中部経済新聞に掲載されました。

2020年11月18日(水)付の中部経済新聞に弊社 データブレーンが新しく
サービスの提供を開始した「非接触型 デジタル スタンプラリー システム」を
紹介する記事が掲載されました。

詳細はこちら より確認できます。(中部経済新聞の記事)
https://www.chukei-news.co.jp/news/2020/11/18/OK0002011180501_01/



■2020.10.29 お知らせ
非接触型【デジタルスタンプラリー】始めました!

イベントに合わせてカスタマイズできますので
是非お問い合わせください。
TEL . 0532-54-2737







■2020.8.12 お知らせ
非接触型 スマホでスタンプラリー システム開発中

~カードに直接触れないので コロナ禍でも安心~
2020年9月 完成予定

お問い合わせは
 株式会社データブレーン
 TEL 0532-54-2737


【非接触型スタンプラリー】(QRスタンプラリー)
 コロナ禍での新しいイベントスタイル
 人やモノの接触を回避
 完全非接触型スタンプラリーを実施可能
 スマホでスタンプラリー

『特長』
 すべてスマホ上で進められ 完全な非接触型でスタンプラリーを実施できます!
 今までの様に紙のカードを受け渡ししなくても良いのでコロナ禍でも安心
 押印するスタンプを共有する必要がないので清潔
 面倒なアプリのダウンロードも不要
 カードの制作・印刷が不要
 参加数や会場の規模で、スタンプポイントの急な変更などにも柔軟に対応可能

『流れ』
 スマホでQRを読み取る⇒登録⇒スタンプラリーに参加

 対象のお店に来店⇒(紙のスタンプカードにスタンプを押す代わりに)スマホでQRを読み取る⇒スタンプゲット

 スマホでスタンプ履歴を確認⇒次のお店にGO!

 スタンプが定数溜まったら⇒プレゼントに応募


スマホ(Web)で回答できるアンケート
   『スマートリサーチ』
~紙のアンケートから非接触型アンケートへ~

只今 お試しキャンペーン中!
有料版が今だけ 90日間無料!

先ずは登録を↓↓↓↓↓↓
https://www.databrain-webenquete.jp/



■2020.7.30 お知らせ
今から始める『真の顧客管理』のDMを発送しました。







■2020.7.21 お知らせ
コロナ禍だからこその『真の顧客管理』

そのDMは 1回の来店で完結していませんか?
1通のDMで3回来店したくなる秘訣とは!
まずはお問合せください。
TEL . 0532-54-2737

※バースデーDMは、個人の記念日(家族での来店)なので
  4月の売上は、僅かな減少で乗り切れました。





■2020.4.6 お知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みについて

いつもデータブレーンホームページをご覧いただき誠にありがとうごいざいます。

連日、新型コロナウイルスの報道が続いておりますが、日々の予防などで
飲食店の皆様におかれましても大変な毎日をお過ごしかと存じます。

弊社のお客様でのウイルス感染拡大防止に対して、スタッフの取り組みをご紹介させていただきます。
既に実施されているお店も多いかと思いますが、貴店の対応策のご参考になれば幸いです。


【お店の取り組み】
  ① 1時間に一度 換気のため空気の入れ替えの実施
  ② 座席を一部撤去し 空間を広くする
  ③ 次亜塩素酸水を加湿器で店内に噴霧
  ④ 入口にアルコール消毒液を設置
  ⑤ お手洗いにうがい薬の設置


【スタッフの取り組み】
  ① こまめな手洗いとアルコール消毒
  ② おしぼりと一緒にアルコール又は次亜塩素酸水での消毒の推奨
     ※着席時にスタッフが消毒スプレーを持って、その場で消毒の協力依頼をする
  ③ 予防対策として一部マスクの着用を実施
  ④ 始業前に体温を測り、記録する

以上の取り組みで可能なものを店内・HP・食べログ等に掲載して告知する



■2020.3.28 お知らせ
スマートリサーチ(webアンケート)を使用して、
来場者の皆様にご意見をいただきました。


先日、株式会社アオイフーズ様主催の、春の総合展示会が行われました。
業務用食材を提供する多くの企業様にご参加いただき、
また飲食業を営む方々にも数多くご来場いただきました。

今回、アオイフーズ様として新たな試みで、ご来場者様にアンケートを行い、
その際にスマートリサーチをご利用いただきました。
アンケートの結果は、後日主催者様に資料としてフィードバックをしていきます。

この様に、スマートリサーチは、展示会などの来場者アンケートにも利用ができます。
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

株式会社データブレーン
TEL : 0532-54-2737







■2020.2.3 お知らせ
日本の人口動態 2029年 の予測から考える今後の販促について

①人口減少
 10年後(2029年)には、18~70歳の人口が8,253万人から
 7,489万人へ約764万人(約9.2%)減少 します。

②新聞折込み
 新聞購読者数は、インターネットニュースの普及や
 人口減少で新聞の購読者数の減少が加速しております。
 2019年10月現在の
 新聞(一般紙)購読者数は全世帯数の61%です。

③ダイレクトメール
 ターゲットに直接届くので漏れる事なく
 顧客にアナウンスできます。

   ※ 詳細については、こちら↓をクリック、PDFファイルが開きます。


さらに話を詳しく聞いてみたい方は、 こちらの「FAXアンケート用紙」(PDFファイル)
印刷・ご記入の上、弊社宛のFAX (0532) 54-6620 までご送信願います。



■2019.12.28 お知らせ
早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。
皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
弊社も皆様のお力添えにより、創立35周年並びに無事年末を迎えることに大変感謝致しております。

2020年の干支は「子」です。
十二支の最初となる子年には、増えるという意味合いや、新しい生命や物事が始まるという意味があります。

弊社といたしましても来年の子年を意識しながら、小まめに社内とクライアント様の元を駆け回り
蓄積した知識より最善となる知恵を絞り出し、新しく良いものをたくさん生み出せるように
そして、皆様と共に良い結果が残せますように全力で取り組んでまいります。

弊社の顧客管理代行は勿論のこと Webアンケート(飲食店、従業員、イベントセミナー、観光客、消費者の動行)
による調査の更なるクオリティアップを目指し、皆様に貢献できるよう日々チャレンジしていく所存でございます。

皆様におかれましても、何事にもチャレンジして夢に向かって一直線に駆け走りましょう。
そして、子沢山のネズミのように良いことがたくさん増える幸せな一年になりますよう
心よりお祈り申し上げます。

株式会社データブレーン 南原克己

こちらはデータブレーンの年内状となっております。




■2019.9.20 お知らせ
データブレーンは貴社のアンケートに対する課題を解決します。

顧客満足度調査や従業満足度調査、意見調査など

アンケートは様々な場面で活躍します。

弊社は紙、Webアンケート共にスピーディーに集計する技術を持っており、

御社の課題発見と更なる繁栄にご協力します。






 
顧客管理代行のご案内DMをお送りしています。

商売繁盛の秘訣は

「 お客様の を聞く事 」

データブレーンの顧客管理代行サービスはお客様とのコミュニケーションより濃密に
するサービスです。

ロイヤルカスタマーを増やしたい!と思われている企業様、

お客様の声が聞こえるアンケートを作ってみませんか?

顧客管理についてのお悩みや相談など、ございましたらご連絡ください!

おせっかいは無料で行います!







■2019.7.25 お知らせ

「観光協会のお手伝いしています!」
データブレーンでは観光客の動向を調査するサービスがございます。



具体的には‥



観光客が訪れる場所やパンフレットなどにQRコードアンケートを設置し、

観光に関する意見を聞くことができます。





例えば、



・どこから来たか?

・なにが目的か?

・どんなところに不満があったか? などなど





集計されたデータを各施設やホテル、飲食店などで共有し、

町全体がより良い状態でお客様を迎え入れるための準備として最適なサービスです。





気になる方は弊社担当までお知らせください。





実際に集計したデータはこちら↓




■2018.12.26 お知らせ
早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。
皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
弊社も皆様のお力添えにより、創立34周年並びに無事年末を迎えることに大変感謝致しております。

2019年の干支は「亥」
漢字は違いますが、「猪」という漢字には多くのことわざが存在しています。

「猪突猛進」

このことわざは、目標に向かってまっすぐ突き進むという意味があります。
困難な事があっても、それを乗り越えて前へ前へと力強く積極的に猛進していく
エネルギッシュな姿勢を猪にたとえて表現しています。

弊社が今年、社訓の一つとして掲げた
 「No attack No chance!」
 「No challenge No chance!」
 挑戦なくして、チャンスなし

この精神に重なり合う部分があります。
大切なことは、失敗を恐れず目標に向かって全力でチャレンジすることです。
そうすれば、必ず道は開けてチャンスが訪れるものです。

弊社も顧客管理代行は勿論のこと Webアンケート(飲食店、従業員、イベントセミナー、観光客、消費者の動行)
による調査の更なるクオリティアップを目指し、皆様に貢献できるよう日々チャレンジしていく所存でございます。

皆様におかれましても、何事にもチャレンジし夢に向かって力強く突き進みましょう!
そして、亥亥(イイ)こといっぱい、勢いがある幸せな一年になりますよう
心よりお祈り申し上げます。


株式会社データブレーン 南原克己

こちらはデータブレーンの年内状となっております。




■2018.10.3 お知らせ
年賀状もお任せ!

早いもので今年も残すところ3ヶ月となり、年賀状を考え始める時期となりました。
データブレーンでは年賀状の印字や、挨拶状等の手作業お手伝いいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。





■2018.8.29 お知らせ
データブレーンより残暑お見舞いを申し上げます。

今年も社員各自で日頃お世話になっている皆様に
『残暑御見舞い』を作成いたしました。
各社員の個性的な『残暑御見舞いご挨拶状』をぜひご覧ください。








■2018.8.6 お知らせ
『平成30年7月豪雨』 についての緊急対策

このたび、平成30年7月豪雨により被災された方々に心よりお見舞い申し上げますと共に、
一日も早い復興を心よりお祈り致します。

豪雨にあたり、当社にて顧客管理業務を受託させていただいているクライアント様については、
保有顧客データの調査ならびに販促物発送に関する緊急対策に取り組んでおります。

 緊急対策内容
  1、各クライアント様に確認の上、災害エリアへの販促物の発送一時停止。
    (バースデーDM等)
  2、新聞,インターネットに記載されている災害による死亡者のチェック。
    各クライアント様に確認の上、今後の対応を検討。
  3、郵便局への配達可能エリア確認。

以上の緊急対策に取り組んでおります。
クライアント様におかれましては緊急対策における対応について、随時ご相談をさせていただきます。
宜しくお願い申し上げます。



■2018.4.30 お知らせ
2018年4月25日 日経MJに弊社の顧客管理代行システムが掲載されました。

サプライチェーンとマーケティングを強くする!!
~顧客ロイヤリティを高めるためのソリューション~という特集で、
「真の顧客管理とは」という記事で寄稿致しました。





■2018.4.13 お知らせ
「No attack No chance!」

海外で活動する日本人のレーシングドライバーで、2017年に、
日本人として初めて(アジア人としても初めて)
“世界最速”ともいわれる自動車レース「インディ500」での優勝を果たした佐藤琢磨選手。
その佐藤琢磨選手が大切にする言葉です。

当社も佐藤琢磨選手の様に挑戦していくという気持ちを込めて、
ご紹介させていただきます。


「No attack No chance!」


「No challenge No chance!」


挑戦なくして、チャンスなし



 実行、行動なくして、何も生まれない。チャンスも奇跡も生まれない。
 アタックしてこそ、先に進め、結果を恐れず、アタックするからこそ、チャンスも生まれる。
 失敗、成功の結果においても、やってみないとその結果はでない!
 やってだめなら、またチャレンジすればいい!
 成功すれば、一つの壁を乗越え、それが自信となりまた、次へのステップとなる!
 やはり、人生この繰り返し!
 今からでも遅くない!

株式会社データブレーン 南原克己



■2017.12.27 お知らせ
早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。
皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
弊社も皆様のお力添えにより、創立33周年並びに無事年末を迎えることに大変感謝致しております。

2018年の干支は「戌」
漢字は違いますが、「犬」という漢字には多くのことわざが存在しています。

「犬も歩けば棒に当たる」

このことわざは「当たる」という言葉のイメージから、
何かをしようとすれば、何かと災難に遭うことも多いという意味で認識されているのが一般的です。
しかし、このことわざにはもう一つ「何かをしているうちに思いがけない幸運がある」という意味合いがあります。

つまり、何事にもチャレンジすれば思いがけない幸運があるということです。

弊社もサービス(顧客管理代行や従業員満足度調査など)の更なるクオリティアップを目指し、
皆様に貢献できるよう日々チャレンジしていく所存でございます。

皆様におかれましても、何事にもチャレンジし“ワン“ダフルな一年になりますよう心よりお祈り申し上げます。


株式会社データブレーン 南原克己

こちらはデータブレーンの年内状となっております。




■2017.12.23 お知らせ
従業員満足度調査ページを更新しました。

 「STOP 従業員の離職!」
従業員満足度調査で従業員の気持ちを確認しませんか?

詳細ページはこちら↓↓
URL : http://www.databrain.co.jp/c/c5_manzokudo.html



■2017.10.6 お知らせ
「皆様のおかげで33年」

創立33周年にあたり、
 データブレーンの掟でもあります、
「克己心」
 「真のお節介をする」
 「丁寧な仕事は自分自身の写し姿」
 「誰から見ても素敵でカッコイイ言動をする」
 掟を心新たに見つめ直し、デジタルな仕事の中、
 アナログの大切な心をしっかり持って
 従業員一同鋭意努力していく所存でございます。

CEO
DMコンサルタント   南原克己





■2017.8.19 お知らせ
データブレーンより残暑お見舞いを申し上げます。

今年も社員各自で日頃お世話になっている皆様に
『残暑御見舞い』を作成いたしました。
各社員の個性的な『残暑御見舞いご挨拶状』をぜひご覧ください。

営業部 社員


業務部 社員




■2017.7.15 お知らせ
従業員の退職を少なくする
          「従業員満足度調査」を始めました!

今日では、求人募集(Web・情報誌)の費用対効果が下がっている業界は離職率が高い業界とも言われています。

離職率が高い業界(主に飲食、宿泊、小売、医療福祉、教育、不動産、ITなど)
では、従業員(社員・パート・アルバイト)の離職率が年々増加傾向にあります。
従業員の離職に頭を抱える企業様も多いのではないでしょうか。


経営理念の実現において、従業員は企業を支える大切なステークホルダーです。
従業員の定着はサービス・品質の向上におけるかけがえのないものであり、

売上・利益の拡大と密接に関連しています。




「従業員満足といわれても何を実施すれば良いか分からない。」




その様な企業様へデータブレーンでは、従業員満足度調査を推奨しています。
従業員満足度調査により、従業員のニーズを引き出し

「従業員が定着する、働き甲斐のある・働きやすい企業となりましょう!」



データブレーン推奨 従業員満足度調査について詳細はこちら↓をクリック



お問い合わせ、お見積り希望はHP(ご相談窓口)またはTEL(0532-54-2737)にて
お気軽にご相談下さい!



■2016.12.24 お知らせ
早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。
皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
弊社も皆様のお力添えにより、創立32周年並びに無事年末を迎えることに大変感謝致しております。

今年はリオ五輪に日本中が沸きました。
選手達が必死に戦う姿は多くの人々に感動を与え、「自分たちも頑張ろう!」と闘志に火を点けたはずです。
東京五輪に向け飲食業界は今後変革を余儀なくされています。
インバウンド対応、喫煙問題など「おもてなしの国」として、世界基準以上のクオリティーを目指して
いかなければなりません。
弊社もこれまで以上のクオリティーを目指し、皆様のお力になれますよう精一杯努力させていただく
所存でございます。

2017年の干支は「酉」、
「とり」は
“とりこむ”と言われ、
商売などには縁起の良い干支でもあります。
皆様におかれましては、商売繁盛の年になりますよう心よりお祈りいたします。
南原克己

こちらは、データブレーンの今年の年内状です。




■2016.9.27 お知らせ
当社は1985年に設立して、10月1日より32年目になります。
気持ちも新たに決意表明を致します。

他社に学べば 後追いになる。
社内で学ぶと 自己満足になる。
 「顧客から学ぶ」
確固たる理念と考察に裏打ちされた未来予測をして
 「他社の追随を許さぬ 付加価値創造企業」
として、全員がそれに向けて邁進する。





■2016.8.20 お知らせ
データブレーンより残暑お見舞いを申し上げます。

今年も社員各自で日ごろお世話になっている
皆様に『残暑御見舞い』を作成いたしました。
各社員の個性的な『残暑御見舞いご挨拶状』をぜひご覧ください。

営業部 社員


業務部 社員




■2016.4.2 お知らせ
2016.4.1 入社式を行いました

盛田博さん、入社おめでとう御座います!

自分に合う合わないではなく、まずはやってみる。やってみなくては結果は出ないという精神で
何事にもチャレンジしてください。
当社は会社規模としては大きくはありませんが、全国にも他にないダイレクトマーケティング会社です。
皆さんからたくさんの真のお節介を受けて、徳のある人間に成長することを望みます。
素敵な仲間(上司、同僚)と切磋琢磨して充実した人生を一緒に歩みましょう!


             <盛田博さんと堅い握手>





■2016.3.23 お知らせ
弊社保有の機器を増強しました。【 第1弾 】

この度、アンケート集計サービスをご提供するために従来から使用していました高速スキャナーにもう1台
後継機となる新型の高速スキャナーを増設して、2台同時にスキャン処理ができる体制に移行いたしました。

これにより、従来よりも大量のアンケート用紙をスキャン処理できるようになりました。
また、2台の高速スキャナーのうち、1台のスキャナーが突発的に故障して直ぐに使用できない状態に陥っても、
もう1台の正常に動作するスキャナーを使用することにより、継続してスキャン処理を行うことが可能になりました。





■2015.9.26 お知らせ

当社代表 南原克己からのメッセージを動画にいたしました。
飲食店の方や顧客管理をお考えの方へのメッセージとなっております。
ダイジェスト版(2分24秒) 通常版(11分56秒)ご覧ください。

<ダイジェスト版(2分24秒)>


<通常版(11分56秒)>


■2015.8.10 お知らせ
データブレーンより残暑お見舞いを申し上げます。

今年も営業社員各自で日ごろお世話になっている
皆様に『残暑御見舞い』を作成いたしました。
各社員の個性的な『残暑御見舞いご挨拶状』をぜひご覧ください。

南原 克己


三船 稔


青山 博也


榎本 和徳




■2015.5.29 お知らせ
『SKYSEA ClientView』 導入

クライアント運用管理ソフトウェア『SKYSEA ClientView』を導入いたしました。

昨今高まる個人情報セキュリティの重要性に伴い、
より一層社内の情報管理の徹底と情報漏えい対策のために、
クライアント運用管理ソフトウェアの『SKYSEA ClientView』を導入いたしました。

SKYSEAClientViewの詳細

http://www.skyseaclientview.net/



■2015.1.15 お知らせ
明けましておめでとうございます

新年にあたり、より一層克己して行くためにも
当社の思いを改めて文章にいたしました!
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

「人は自分の知り得た知識の範囲内からしか判断できません。」
飲食店の顧客管理はダイレクトマーケティングの理論を実践して
30年間の経験と実績のある当社にお任せください

当社はダイレクトマーケティングを展開するにあたっての戦略構築から戦術企画、
その構成要素としてメディアやクリエイティブ、データベースなどのプロデュースをする
全国的にも他に類のない飲食店に特化した会社です。







■2014.12.22 お知らせ
フリーコメントスキャンシステムのご案内

        アンケートに手書きしていただいたお客様のご意見、ご要望、お叱りは重要なメッセージ。
        特に飲食店はアンケートでお客様のご意見を聞くこと、そして活用することで改善を進め、
        顧客満足を高める必要があります。

        でも

        アンケート1枚1枚に目を通すのは大変。
        お客様のご意見を自分でデータ化している時間がない。
        入力代行をお願いするにも費用がかさむ

        そのお悩みはデータブレーンが解消できます。

        アンケート内の手書きフリーコメントのみをデジタル化(スキャンデータ)し、
        ネット環境下であればアンケートをいつでも手軽に、そしてスピーディーに確認できます。

        詳しくは価格を含め以下のチラシをご覧ください。

                 




■2014.10.16 お知らせ
皆様のおかげをもちまして、無事30周年を迎えることができました。

 時下ますますご隆昌のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。

 さて、弊社は本年10月16日をもちまして創立30周年を迎えました。
これもひとえに皆様のご指導とお力添えのおかげと深く感謝いたして
おります。

 30年前と申しますと、ロサンゼルスオリンピックが開催された年であり、
新紙幣なども発行され、バブルを迎える少し前ということもあり、意気揚々と
創立いたしました。当時はデータベースマーケティングという言葉もなかなか
理解されず、大変な時期もございました。それから30年、様々な出来事も
ありましたが、その度に皆様に支えられてここまでやってくることが
できました。

  創立30周年にあたり、弊社の掟でもあります「克己心」にある
「真のお節介をする」「丁寧な仕事は自分自身の写し姿」を心新たに見つめ
直し、デジタルな仕事の中、アナログの大切な心をしっかり持って従業員一同
鋭意努力していく所存でございます。

 今後ともどうぞ変わりませぬご厚誼のほど、よろしくお願い申し上げます。
 甚だ略式ではありますが、書中をもちまして日頃のご愛顧へのお礼と
ご挨拶を申し上げます。

                        平成26年10月16日

                     株式会社データブレーン
                      代表取締役社長 南原 克己



■2014.9.1 お知らせ
データブレーンより残暑お見舞いを申し上げます。

今年は、営業社員各自で日ごろお世話になっている皆様に『残暑御見舞い』を
手書き(イラスト付き)で作成いたしました。
各社員の個性的な『残暑御見舞いご挨拶状』をぜひご覧ください。

南原 克己


三船 稔


青山 博也


榎本 和徳


加納 顕安




■2014.6.17 お知らせ
先日、飲食店コンサルタントの石原七郎先生にご来社いただいた際の研修の一部を
動画にいたしましたので、その一場面をご紹介させていただきます。
これからの飲食店における当社の役割や重要性を改めて再認識させていただきました。

当日の研修の様子を編集した動画  :  http://youtu.be/qWDmYCjB6r8



■2014.3.27 お知らせ
3月15日に飲食店コンサルタントの石原七郎先生にご来社いただき、
『飲食店の経営』と『手書きお礼状の書き方』について研修を行いました。

【研修風景】


【手書きお礼状の書き方講座】




これからも外食産業に携わっていくことにおいて、とても勉強になる貴重なお話をお伺いし、
社員一同大変刺激的な一日となりました。
当社では、お礼状を書くことを大事に考えておりますが、今日は石原先生より手書きで自分の似顔絵を描く
テクニックを教えていただきました。単純にペンで書くだけでなく割りばしを削って作った『割りばしペン』を
使って書くなどオリジナル感のあふれる出来となりました。
残念ながら時間が足りず、実際のハガキに書くまでには至りませんでしたが、
色紙に自分の仕事に対する思いを書くなど貴重な体験となりました。
(後日お礼状にはしっかり活用させていただきました。)

【社員の思い】
南原・・・克己心
三船・・・半農半民
真木・・・一期一会
青山・・・がけっぷち
木下・・・勇猛果敢
菅谷・・・質実剛健
加納・・・突き進むが善 立ち止まるは悪
榎本・・・報徳以和

この日は石原先生の誕生日という事で、豊橋の銘店『げん屋』にて誕生日会をさせていただきました。
こちらでも当社の実務に関して様々なアドバイスをしていただくなど、勉強しきりの一日でした。



石原先生、遠方よりご足労いただき、誠にありがとうございました!



■2014.1.30 お知らせ
* お客さまを増やしたい

* どんな販促が自店にとってベストなのか、わからない

そんなお悩みの方へ ☆朗報☆ です。データブレーンの販促ノウハウ教えます!
これまで 29年間の経験と知識による 販促ノウハウを惜しまず提供する
「 販売促進「販売促進サポート 」 プランをご用意いたしました。

詳しくはこちらをご覧ください。  ⇒   『 販売促進サポート
お問い合わせはこちらから



■2013.12.28 お知らせ
今年もひとかたならぬお引き立ていただきまして、御礼申しあげます。

早いもので2013年も残り数えるほどとなりました。
今年はアベノミクスの影響か景気が徐々に良くなっているようなニュースも聞かれます。
しかしながら、当社クライアント様として多い飲食業界の皆様にとっては来春に迎える、
消費増税などもあり、まだまだ先行きの見えない部分も多くあるように感じられます。
また今年は大手ハンバーガーチェーンや回転寿司チェーンなどが円安などの影響で苦戦する中、
とんかつ(かつ丼)チェーンが大きく店舗を伸ばした一年でもありました。理由としては、、
他業態からの変更や新規出店が多かったことが挙げられます。
とんかつは大型厨房がいらず、比較的低投資で出店を行うことができ、調理器具の発展により
オペレーション作業を標準化、単純化しやすいため、チェーン展開がしやすいのが利点であります。
また中食のブームも影響して揚げ物の家庭内調理の頻度が落ちていることも利用が
伸びた理由の一つであります。
来年もこのような流れは引き続いていくと思われます。

さて、当社のことでお話をさせていただきますと、今年はラーメンチェーン店、和食店、
海鮮居酒屋、焼肉店、高校の同窓会などの新たな企業様のご支援をさせていただくことができ、
  また飲食以外のお客さまへのご支援に関しても、開発を進めているところでございます。

来年の干支は、“ウマ”という事で、多くの皆様の事業がウマくいくよう、データブレーンも
これまで以上に精一杯お手伝いをさせていただく所存でございます。


【2013年の当社クライアント業態】
外食産業(焼肉、とんかつ、和食、海鮮居酒屋、うどん・そば店、アジア料理
イタリア料理、お好み焼き店、ラーメン店、すし屋、中華料理、串屋、回転寿司)
ケーキ屋、同窓会、スポーツショップ、日帰り温泉、スーパー銭湯、サウナ施設、
大学・各種専門学校、進学塾、官公庁、社寺、通販会社、ビジネスホテル
病院、商工会議所、CVTV、コンタクトレンズ専門店、広告代理店、印刷会社
旅行代理店、花屋、ガーデニングショップ、スポーツショップ、ペットショップ、温浴施設、他

【当社業務内容】
顧客管理代行サービス、アンケート集計サービス、ダイレクトメール(DM)サービス、
データ入力(住所・氏名・電話番号・顧客情報)、その他アドバイス

時節柄、ご多忙のことと存じます。くれぐれもご自愛のほどお祈り申しあげます。
来年も相変わらずのご愛顧をお願い申しあげて、歳末のごあいさつを申しあげます。

【年末年始休業のご案内】

平成25年12月29日(日) ~ 平成26年1月5日(日) 冬期休業

平成26年1月6日(月)より通常営業いたします。





■2013.11.7 お知らせ
当社代表 南原克己が「飲食店経営2013年10月号」の
特集「絶対一見さんをリピーターにする」に、『一見さんを長期的利益に
つなげる情報収集から始まるDM活動の手順』という記事で寄稿致しました。



題: 一見さんを長期的利益につなげる情報収集から始まるDM活動の手順
内容例:
 ・ 客数を増やすには満足度を高めること
 ・ なぜ手書きの「お礼状」「おわび状」が必要なのか
 ・ お客さまアンケートが存在する意義
 ・ 「苦情は宝物」迅速かつ適切な対応をする
 ・ まず、アンケートで個人情報を収集する
 ・ アンケート活用の効果を上げる習慣
 ・ リピーター客を獲得するリレーションシップ

記事詳細や話を聞いてみたい方は、ぜひ下記問い合わせ先にご連絡ください。

問い合わせTEL ・・・・ 0532-54-2737
アドレス ・・・ trade@databrain.co.jp



■2013.8.2 お知らせ
当社の新会社案内が完成いたしました。
今回の会社案内にはいくつかのデザイン上の仕掛けをしておりますので、少しご紹介いたします。
また今回の会社案内は当社で昨年末購入したオンデマンド印刷機でその都度必要枚数だけ印刷しております。

【表紙】
 
   開くと、このようになっております。
  
たった1人のお客様の声が⇒1000の心をも動かす】
【展開】
営業マンごとの(顔写真とPRコメントが入れ替わります)専用の会社案内です。


【裏面】


今回のオンデマンド印刷機導入により、One to One でお客様(消費者)が個々に喜んでいただける
ダイレクトメールを作成することができるようになりました。
例えば、男女別や年齢別などに特典やデザインを変更させたり、ポイントカードのポイント数ごとに
デザインを変更させることなども可能となりました。
今後とも消費者が喜んでいただき、来店レスポンスが向上するようなサービスをご提供していく所存でございます。

The brain of you あなたのブレーンである 株式会社 データブレーン
CEO&DMコンサルタント
南原克己



■2013.1.8 お知らせ
新年のご挨拶

皆様、健やかに新年を迎えられたことと思います。
謹んで新年のご祝詞を申しあげます。

昨年は、様々な国でトップが変わり世界的に大変革の年でした。
日本では年末の総選挙で自民党が大勝し、アメリカ合衆国はオバマ大統領が再選され、
隣国の中国もトップの交代があり、韓国でも次期大統領が決定いたしました。
またロシア、フランス、北朝鮮、台湾なども2012年にトップが変わっており、
今年は、その変化の波が大きく影響しだす年となりそうです。

さて、今年は「巳年」です。
巳年は、弁才天様の年で、才能が実を結ぶ年でもあり新しい誕生を意味する
年でもあるそうです。今年は皆様が取り組まれてきたことが、大きく花開いて
来るのではないでしょうか。
徐々に景気が上向くような話も少しずつ聞かれるようになってきておりますが、
本格的に回復するにはもう少し、時間がかかるようです。
才能が実を結ぶためには、日々の努力が最も重要でございますので、
今年もデータブレーン一同初心を忘れず、より一層お客様そしてお取引先様に
ご満足いただけるように、様々なご提案と「温かなおせっかい」をさせていただき
たいと思います。

本年も皆様方のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願いするとともに、年頭のご挨拶
とさせていただきます。

本年も何卒よろしくお願い致します。

CEO&DMコンサルタント
南原 克己



■2012.11.23 お知らせ
当社代表 南原克己が株式会社商業界様より取材を受けた内容が
2012年「飲食店経営12月号」に掲載されました。

『情報管理ギャップの埋め方』
一部抜粋:
個人情報を収集する場合は「利用目的」を具体的に特定しなければ
いけないという法律がある(2005年4月1日施行、個人情報保護法)。
これを守っていないとお客との思わぬトラブルのもととなるので、
ポイントを押さえておきたい。


『年始の年賀状より年内状で来店を促す』
一部抜粋:
多くの「年賀状」に目を通すとき、親戚・友人・仕事関係者など身近な方
から優先してみる可能性が高くなる。そのため店のDMは後回しか、
もしくは見ないままごみ箱行きというケースも考えられる。
たくさんの年賀状が届く中に、店のDMを埋もれさせるのは非常に残念なことだ。
その点「年内状」には様々な利点がある。



■2012.11.8 お知らせ
平成24年10月17日(水)に豊橋商工会議所にて豊橋の地域情報誌を発行している
株式会社プライズメント様主催のセミナー に当社代表 南原が講師として参加いたしました。

当日は地元飲食店の方を中心に数多くのお客さまにご参加いただき、
飲食店の今後についてお話をさせて頂きました。

当日のセミナーの様子を編集した動画  :  http://www.youtube.com/watch?v=o5rWPftTUJU



■2012.10.31 お知らせ
当社代表 南原克己が日経レストランより取材を受けた内容が
「日経レストラン2012年9月号」の「特集 顧客リストを眠らせるな!」の、
『即効!アンケート取集・活用のコツ』という記事に掲載されました。

一部抜粋:
「回答した場合の特典をPOP(店頭販促)で掲示すべき。
そのうえで、スタッフがアンケートをお願いすると回答率がぐっと高まる」

記事全文は(PDFファイル)は こちら です。



■2012.7.9 お知らせ
フリーコメント スキャンシステム のご案内
当社の顧客満足度集計サービスがさらにパワーアップいたしました。

アンケートに書かれたお客さまの大切な言葉(フリーコメント)を画像データとして記録します。
ご要望の部分だけをピックアップして、画像データ化することができます。
ピックアップした箇所が複数ある場合には画像を統合して、最適化したレイアウトに編集いたします。
集約したPDFデータは、ネット環境で自由に閲覧ができる状態にして、ご提供いたします。

詳しくはこちら ← クリック! をご覧ください



■2012.6.27 お知らせ
平成24年6月7日(木)、データブレーン本社の会議室で
『 第一回 東三河発信 フードビジネス相談会 』 が開催されました。

参考資料(PDFファイル)を掲載いたします。 ⇒ 詳しくはこちら

東三河発信 フードビジネス相談会 動画  :  http://youtu.be/qkkeMgpfTBs



■2012.5.10 お知らせ
法事管理代行サービスのご紹介

これからますます増える「法事需要」を獲得していくため、データブレーンは
法事に特化した顧客管理プログラムを開発しました。
このプログラムによりお客さまの法要時期を逃すことなく案内を送ることが容易
になります。

 詳しくはこちら ← クリック! をご覧ください



■2012.1.12 お知らせ
原点に立ち帰り、お店からお客さまへ心温まるメッセージを送りませんか?
データブレーンがその思いを代行いたします。

まずはこちらをご覧ください。  ⇒   『 お客さまへのラブレター代筆いたします

(2012年1月より見込み客へ送る弊社の新規獲得DMです)



■2011.8.31 お知らせ
2011年「日経レストラン9月号」の「特集 えこひいきの8つの極意」に、当社代表 南原克己が
プロデュースしています「炭焼きダイニング 恵比寿」の『裏メニューの特別扱いにお客は感激』と
当社のクライアント様であります「HONOKA resort INN」の『メールアドレスや住所を知るには』が
掲載され、当社とクライアント様の取り組みなどが紹介されております。

記事(PDFファイル)はこちらです。 ⇒ 
  『 日経レストラン H23.9 炭焼きダイニング恵比寿
  『 日経レストラン H23.9 HONOKA resort INN



■2011.7.1 お知らせ
2011年「日経レストラン7月号」の「特集 お客は喜び、店は儲かる」の「良い割引」に、
当社代表 南原克己がプロデュースしています「炭焼きダイニング 恵比寿」の
「ほんの気持ち券と3回来店で満点券」が掲載されました!

 記事(PDFファイル)はこちらです。⇒ 『 日経レストランH23.7 恵比寿ほんの気持ち券

『「炭焼きダイニング恵比寿」の割引は成功しやすい割引の特徴を持っている。
無味乾燥なクーポン券ではなく名前を工夫したり、ポイントカードは3回来店で
全て埋まるよう、ハードルを低くしている』



■2011.5.11 お知らせ
当社代表 南原克己の文章 【第9弾】
『飲食店すぐにでも売り上げを増やす方法 テイクアウトで営業効率アップ』  (PDFファイル)を掲載いたします。



■2011.3.14 お知らせ
『平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震』 についての緊急対策

このたび、東北関東大震災により被災された方々に心よりお見舞い申し上げますと共に、
一日も早い復興を心よりお祈り致します。

大震災にあたり、当社にて顧客管理業務を受託させていただいているクライアント様については、
保有顧客データの調査ならびに販促物発送に関する緊急対策に取り組んでおります。

 緊急対策内容
  1、各クライアント様に確認の上、災害エリアへの販促物の発送一時停止。
    (バースデーDM等)
  2、新聞に記載されている災害による死亡者のチェック。
    各クライアント様に確認の上、今後の対応を検討。
  3、郵便局への配達可能エリア確認。

以上の緊急対策に取り組んでおります。
クライアント様におかれましては緊急対策における対応について、随時ご相談をさせていただきます。
宜しくお願い申し上げます。



■2011.2.4 お知らせ
当社代表 南原克己の文章 【第8弾】
『 マーケターの仕事について 』  (PDFファイル) を掲載いたします。



■2010.9.28 お知らせ
当社代表 南原克己の文章 【第7弾】
『 ハンコ式スタンプカード活用のご提案について 』  (PDFファイル) を掲載いたします。



■2010.7.5 お知らせ
同窓会名簿管理の代行サービス内容をリニューアル致しました!》
お客様の要望にお答えできるよう、シンプルな名簿管理プラン
設けました。
同窓会会員の 個人情報管理 にお悩みはございませんでしょうか。
当社は万全なセキュティーのもと、 名簿管理を代行 いたします。



■2010.4.29 お知らせ
当社代表 南原克己の文章 【第6弾】
《 2010年 人口動態からみる、これからの飲食店は!! 》  (PDFファイル) を掲載いたします。



■2010.1.5 お知らせ
新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。
謹んで新年のご祝詞を申しあげます。

昨年は、一昨年のリーマンショックから続く景気の低迷、
アメリカ合衆国初の黒人大統領の誕生、
自民党政権の崩壊と民主党政権の誕生など、
変化の大きな年となりました。
そんな中、当社は無事設立25周年を迎えることが出来ました。
これもひとえにご支援頂きました皆様のおかげと感謝しております。

今年は庚寅こういん(かのえ・とら)
庚は「己(き)を承く」前年からのものを継承する、「自らを正す」
また「起」にも通じ、伸びる、更新する、奮起するとの意味もあります。
一方、寅の意味はつつしみ伸ばすとあり、
寅の象形文字は相対して手をさしのべていることを表しています。
今年こそ、前年やり残したことや、手を付け始めた事を継承し、
志を同じくする同僚と手を取り助け合って、難局を乗り越えていきましょう。

今年も景気はまだまだ厳しい状況が続くようですが、
データブレーンはお客様(消費者)が喜び、企業に利益をもたらす
企画を提案いたします。
今年もひきつづき「温かいお節介」をさせていただく所存で御座います。

では本年も皆様方のご指導、ご鞭撻賜りますようお願いします。
年頭のご挨拶とさせていただきます。

本年も何卒よろしくお願い致します。

CEO&DMコンサルタント
南原 克己



■2009.12.3 お知らせ
当社代表 南原克己の文章 【第5弾】
『「苦情は宝物」迅速かつ適切な対応で好意的な口コミに!』  (PDFファイル) を掲載いたします。



■2009.9.14 お知らせ
当社代表 南原克己の文章 【第4弾】
『全てのお客様が満足しているわけではありません!!』  (PDFファイル) を掲載いたします。



■2009.5.12 お知らせ
当社代表 南原克己の文章 【第3弾】
『マーケティングの真髄とは』  (PDFファイル) を掲載いたします。



■2009.3.30 お知らせ
当社代表 南原克己の文章 【第2弾】
『「DM」と「Eメール」のどちらが効果があるの?』  (PDFファイル) を掲載いたします。



■2009.2.9  お知らせ
当社代表 南原克己の文章
『「新規客の獲得」と「継続顧客の維持」のバランスが売上をつくる』  (PDFファイル) を掲載いたします。



■2009.2.6 お知らせ
当社のホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。
この度、当社ホームページをリニューアルいたしました。
ブログや、飲食に関する情報提供のページなども新たに開設し、皆様へのより良い情報発信の場になればと思い、できる限り更新頻度も高めてまいりたいと考えておりますので、ご期待頂きたく存じます。
これからも当社データブレーンは、常に最大の満足を提供し、他の追随を許さぬ付加価値創造企業として研鑽してまいります。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。




Copyright © data brain All rights reserved.