飲食情報 第16号  配信メールの本文  2008年(平成20年)11月13日 配信

  お世話になります。データブレーンに9月に入社致しました榎本と申します。

  青山に変わりまして、今回より私、榎本が飲食情報メールを担当させて頂く事となりました。

  まだまだ未熟者ではございますが、宜しくお願い致します。

  少し自己紹介をさせて頂きます。私は依然、某人材派遣会社で勤務しておりました。

  この度全く別の業界から入社をすることになり、日々新しいことの連続で、

  毎日、楽しさと戸惑いの中で業務をさせて頂いております。

  人材業界は流れが激しく、これまでも大きな流れをいくつか体験して参りましたが、

  飲食業界もとても流れが激しいので、その流れにしっかり対応できるよう

  日々勉強して皆様のお客に立てるようになっていきたいと思います。

  精一杯、皆様のお役に立てるような情報をお届けいたしますので、もし一つでも

  参考にしていただけるものがあれば幸いです。

  それでは、「飲食店なるほど!?情報」第16号をお送り致します。

  季節が変わり、朝夕はだいぶ涼しくなってご飯がさらにおいしい季節がやってきました。

  今回は“秋の食材”とノベルティーをご紹介させて頂きたいと思います。



    ●○● 今回の目次 ●○●

  1.旬の食材“秋刀魚”

  2.食欲の秋、読書の秋。秋の夜長のイベントにいかが?
    吉見出版オリジナル カワイイ♪ 猫の”タムタム”グッズ
    (お子様向けのプレゼントにいかがですか?)

  3.これで一発撃退!!”エリミネーター“
    (ストーカー暴漢者に対抗できる防護用品、強力唐辛子エキスの防犯スプレーです)

========================================================================


1.旬の食材 今回は “秋刀魚”

  みなさま、秋の食材というと何を思い浮かばれますか?

  松茸に代表される「きのこ類」?夏においしさをいっぱいに溜め込んだ「秋鮭」?

  それともイガイガのとげは大変ですが、「栗」も甘くておいしいですね。

  ですが、今回は、名前からも秋の味そのまんま、“秋刀魚”を取り上げたいと思います。

  名前の由来は、見た目どおり、すらりと長い体が刀のようなのでついたそうです。

  産地で有名なのは、釧路・根室・三陸産のものが有名です。

  食べ方でポピュラーなのは、塩焼き、蒲焼き、丸干し、寿司です。

  最近では、刺身で出すお店も増えてきているようです。

  生を扱うのがちょっと…という場合は、酢締めにされても良いかと思います。

  ところで、塩焼きに大根おろしをつけるお店が多いかと思いますが、

  これは、大変理にかなった食べ方で、大根おろしに含まれるリグニンという成分が

  魚の焦げに微量に含まれる発がん性物質を抑えてくれる効果があるそうです。

  さらに、秋刀魚と大根を使った料理といいますと、“しゃぶしゃぶ”もあります!

  レシピを一例添付いたします。余分な脂が抜けて美味しい「秋刀魚しゃぶしゃぶ」

  ぜひお試しください。まだまだ出しているお店は珍しく、メニューに加えてみては

  如何でしょうか?価格設定にもよりますが、しゃぶしゃぶにすることで、

  利益率も高くなります。

  ご存知の方は多いかとは思いましたが、旬の食材のミニ知識でした。


  レシピ一例

    秋刀魚しゃぶしゃぶ(3名様用)

      サンマ(新鮮なもの)3〜4尾(小骨を丁寧に取り除いて下さい。)
      だし用昆布 5cm角程度
      梅干 1個(臭みを取るためのポイントです)
      水 600cc程度
      日本酒(料理酒、合成酒ではないもの)200cc

    つけダレ

      醤油又はポン酢 適宜
      大根おろし (多めでさっぱり)
      すだち 適宜(醤油の場合)
      おろしニンニク 適宜

      ※ 白菜、ねぎ、ニンジンなどの野菜を入れても良いです。
      ※ サンマをすり身にして、つみれで食べても美味しいかも!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


2.食欲の秋、読書の秋。秋の夜長のイベントにいかが?
  吉見出版オリジナル カワイイ♪ 猫の”タムタム”グッズ

  お子様向けプレゼント商品としては大変お値打ちです!!

  〜〜〜まず手に取って商品を見てください!今なら先着10名様まで、
  サンプルとして7商品1点づつを1セットとしてプレゼント!!〜〜〜
  ※商品の色・種類等はお任せください。

○●○●○応募方法の詳細はこのメールの末尾をご確認下さい○●○●○

  ご紹介商品:猫の”タムタム”のオリジナルグッズ
  http://www.databrain.co.jp/mail-hp/tamutamu_kids_goods.html
  ※商品はすべて税込価格となっております。

  ようやく暑さも峠を越え、朝夕はしのぎやすい毎日になってきました。

  今回は吉見出版様のオリジナルグッズのご紹介です。

  秋真っ最中、イベントなども多く実施されているかと思います。

  そんな時、お客様にどんなプレゼントを考えていらっしゃいますか?

  これからの季節、家族連れのお客様も増えると思います。

  こんなお子様向けの商品をプレゼントされてみてはいかがですか?

  その他にもキャラクターグッズやおもちゃ等、商品数や種類は非常に多いです。

  きっとお探しの商品が格安で手に入ると思いますよ。

  ただ、在庫に関しては限りがあるそうですので、

  お早めにお問い合せ頂ければと思います。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


3.これで一発撃退!!”エリミネーター”

  突然ですが、女性スタッフの皆さんの護身手段はもうお揃いですか?

  これから秋に入り、お客様もどんどん増えて、夜遅くにご帰宅される

  女性スタッフの方も増えてこられるのではないでしょうか?

  大切なスタッフの皆さんの帰宅途中に何かあっては大変です。

  そんなときは、今回ご紹介する”エリミネーター”

  を女性スタッフの皆さんにお持ち頂いてはいかがでしょうか?

  非常に小さくて、軽く、使い方も簡単な強力唐辛子エキスの防犯スプレーです。

  アメリカでは警察も使用しているほどですし、国内でも過去にエリミネーターを

  明石市の小学校で全校生徒に配布した事例もありますので、

  十分皆様のお役に立てるかと思います。

  こちらも吉見出版様の商品のご紹介となります。

  ご興味がございましたら、下記の購入方法をお読みいただき、お問合せください。

  ■□■ サンプルご希望の方も、お問合せお待ちしております。先着3本までです。 ■□■
  下記アドレスより商品をご確認ください。
  ↓
  http://www.databrain.co.jp/mail-hp/yoshimi_eliminator1.html


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  ●○●猫の”タムタム”グッズ & エリミネーターの サンプル応募方法 ●○●

    このメールにご希望の商品名と荷物のお届け先を記載していただき
    このままご返信下さい。
    サンプルの商品を発送させて頂きます。
      ・ご希望の商品名
      ・会社名
      ・ご担当者
      ・郵便番号
      ・住所
      ・電話番号

      ※送料はお客様のご負担とさせて頂きます。


  ●○●猫の”タムタム”グッズ & エリミネーター の購入方法 ●○●

    下記の吉見出版様に直接お問合せください。

      会社名:吉見出版株式会社 (担当:今泉 美幸 )
      住所 :愛知県豊橋市神野新田町ホノ割12
      電話 :0532−31−7268
      FAX:0120−443117
      URL:http://www.yoshimi-s.com/
=======================================================================


★ バックナンバーをご用意しました! ★

  新しくメール配信させて頂く方もいらっしゃいますのでバックナンバーをご用意しました。
  こちらからどうぞ httptp://www.databrain.co.jp/a/a6_insyoku.html
  また、配信をご希望の方は大変お手数ですが、同ページの配信追加からお申込をお願い
  申し上げます。

  PDFファイルのため解像度が低く、字が一部不明瞭な場合がございますので
  コピーが必要な方はご一報下さい。また、今後このメール配信が不要の方も
  データブレーンまでご一報ください。

=======================================================================


  データブレーン 飲食情報 (第16号)
  平成20年11月13日 発行

  株式会社データブレーン
  URL:http://www.databrain.co.jp/
  配信担当者:菅谷 公洋
  文責:榎本 和徳
  発行責任者:南原 克己




「飲食に関する情報提供」 のページに戻る


先頭に戻る