データブレーン社員のブログ

2020/12/4掲載   株式会社データブレーン 菅谷 公洋 ブログ

【 コロナ禍の自粛した生活を快適に過ごすための取り組み 第1弾 】

過ごしやすかった秋から寒い冬に向かう時期、ちょうど季節の変わり目に差し掛かっている今日この頃です。
新型コロナウイルスの第3波が感染拡大している内容の報道が毎日されるようになり、
日増しに不安が増大してくることが多くなってきました。
私もこの冬はなるべく外出を控えて新型コロナウイルスに感染しないように心掛けていきたいと思います。
しかし、外出をできるだけ自粛して家の中で過ごす時間が長くなると肉体的にも精神的にも辛く耐え難い状態になってきます。
体を動かす機会が少なくなるため運動不足になりがちになり、肥満の心配が絶えない状態が継続します。
気晴らしに外出する、気分転換することも少なくなるためストレスも溜まりやすい生活環境になります。
このような閉塞的になりがちな生活を癒す目的で今回 秘密兵器を導入することを決断しました。
その秘密兵器こそ 下記の写真に示します「トランポリン」です。



「ぷっ!(笑) トランポリンだって、子供じゃあるまいし、いい歳をした おっさんが何をふざけたこと言っているのか・・・」と
思われた人もいるでしょう。
確かにトランポリンは子供が好むような玩具の一種であり、室内向けの遊具として扱われている部分もあります。
しかし大人が真剣になってトランポリンの上で飛び跳ねていても決して恥ずかしいことではありません。
このトランポリンは最近、狭い室内でも使うことができる手軽な運動器具、フィットネス器具、ダイエットや美容のための器具として
注目を集めています。
子供の遊び道具だけではなく、大人もそれぞれの目的に合わせて、その効果を期待しながら活用することができます。
トランポリンはオリンピック競技のひとつにも選定されています。
競技用のトランポリンはサイズが大きく自分の身長よりも高く飛び跳ねることができるようになっていますが、
家庭用のトランポリンは直径1m程度のコンパクトな円形をした形状になっています。
この円形状の枠内でバランスを保ちながら飛び跳ねます。
家庭用はいくら頑張っても10~20cm程度しか高く飛べないようになっているため、
よほど天井が低い室内で使用することがない限り頭を天井にぶつけてしまうことがありません。
家庭用のトランポリンはホームセンターやスポーツ用品店で購入することができます。
購入時に気をつけたいことは耐荷重の表示内容です。
トランポリンは家庭内で共有して使用することを想定して最も重い体重の人が飛び跳ねてもトランポリンが壊れることがないように
製品を選定していきます。
安い製品の場合、耐荷重80Kgまでのトランポリンが4~5千円程度で購入することができます。
私の場合は、父、母、私の3人の中で私が80Kgを超える一番重い体重であるため、自分の体重より耐荷重の数値が大きい製品を
探してみました。
ホームセンターで見かけたトランポリンは価格が安かったので購入したいと思いましたが、残念ながら耐荷重の表示をよく見たら
80Kgまでとなっていためこの製品を断念しました。
家に帰ってからインターネット上で耐荷重の表示を重要視しながら品定めをしました。
いろいろ探し回った結果、耐荷重が150Kgまでの製品が見つかりました。
手すりも付いている構造になっているためバランスを保ちながら飛び跳ねることできるものでした。
そのトランポリンが1万円を切る価格となっていました。
この製品なら肥満の私が思いっきり飛び跳ねても壊れることなく、しっかりと耐えることができそうなので、
そのままインターネットのショッピングサイトより注文することにしました。
後日、注文していたトランポリンが届きました。
早速、組み立てて家族が共有して使用できるような場所に設置しました。
その後、私が一番乗りでトランポリンに乗り、飛び跳ねてみました。
数分間でしたが軽い運動をしたような実感を味わうことができました。
トランポリンをすることによって得られるさまざまな効果、メリットやデメリットも数多くあります。
残念ながら、その内容を今回のブログで説明しますと文書が長くなりますので、次回以後のブログで詳しくお伝えするこにします。




2020/11/20掲載   株式会社データブレーン 木下 正也 ブログ

白メダカの養殖はじめました② 世代交代

先日のブログ(2020年5月掲載)で白メダカを10匹ほど買ってきて養殖を始めましたと、
お話しましたが、その後


(水槽容量18リットルから23リットルへパワーアップしました!)
6ヶ月前にいた10匹は今現在(2020年11月13日)、4匹になってしまいました。
しかし、子孫繁栄のため、卵を産みまくってくれました。その結果



(推定 子めだか70匹くらいいるのではないでしょうか・・・)

更にこの拡大してみると



ゆでたまご?ならぬ
まご(孫)たまご?

めだかは卵から孵ってから、3ケ月ほどで、成魚になるようですが、
体の大きさは成魚とはいえど、約2㎝くらいのサイズの子から、たまごが産まれるとは思ってもいませんでした。

この子水槽の中にあるまご(孫)たまごは、細かく数は数えていませんが、推定50個は最低でもあるような感じでした。
卵を隔離してはなかったため、ほとんどが子メダカにたべられていたのではないかと思います。
そのうち、気づいて隔離できたものが10匹くらい隔離ケースに入っています。

子めだかが苦労して産んだ卵を自分自身の食事としてしまった可能性が高かったかと。

たとえて言うなら、カマキリが交尾したあとに、オスがメスに食べられてしまうような・・・


・・・めげずに養殖を続けていくのだと決心した出来事でした。




2020/11/6掲載   株式会社データブレーン 朽名 努 ブログ

皆さん こんにちは
営業部 クチナです

データブレーン社員ブログをご覧いただき
ありがとうございます


今回はハロウィーンについて・・・

私たちが子供のころは
『ハロウィーン』という言葉は聞いたことがありましたが

ハロウィーンパーティーをするっていう環境はなかったですね⤵


ここ数年前からおなじみのイベントとなり
「Happy Halloween!」

「Trick or Treat!」



で、日本では
仮想大会のようなイベントになってきましたよね

そもそも『ハロウィーン』って・・・
もともとはヨーロッパ発祥のお祭りで
秋に行われる「収穫祭」がそのはじまりでした
同時に、収穫祭の日である10月31日に
死者の霊がこの世にいる家族の元へ戻って来るとも考えられていたようです

わかりやすくいうと、西洋風のお盆といったところでしょうか

その際に、悪さをする魔女や悪霊たちも一緒にやって来ると
信じられていたことから
収穫祭は、秋の収穫を祝うと同時に
魔女や悪霊たちを追い払うという意味も込められていました
仮装をしたり、家に恐ろしい飾りつけをしたりするようになったのはこのためです

このように、ハロウィーンがはじまった当時は、
宗教的な意味合いが強いものであったようですが
現代では楽しいお祭りとして世界中で親しまれています



じゃぁ
ハロウィーンはいつから始まったの?

その起源は、紀元前のケルト民族にまでさかのぼります
古代ケルトでは11月1日が新年で、
前夜の10月31日から
秋の収穫物を集めた盛大なお祭りが開かれました



子供たちがお菓子をもらう時に
「トリック・オア・トリート」ってなんで?



「お菓子をくれないと、いたずらするぞ!」という意味で
直訳すると、「Trick=悪巧み、いたずら」「Treat=招待する、接待する、ご馳走する」
などを意味します

元々は、「souling(ソウリング)」というヨーロッパの習慣が影響していると言われており
仮面を被って仮装した子供達は歌いながら、煉獄をさまよっている霊魂たちの為に
「ソウルケーキ(Soul Cake)*干しぶどう入り四角いパン」を乞いながら
戸口から戸口へと訪ね歩きます
そして、ご馳走が何も差し出されないと、物乞い人や霊たちは、いたずらをします

これがトリック・オア・トリートの楽しいやりとりの原型となっています

それから、1900年代初期にどこかのいたずらっ子が「Trick or Treat!」
と言ってお菓子をおねだりしはじめ
1952年のディズニーアニメ「Trick or Treat(ドナルドの魔法使い)」
の中のセリフで使われたことで
世界中で認知され、ハロウィーンの決まり文句として定着したのです



かぼちゃのランタンは??
ジャック・オ・ランタン



ランタンは悪霊を追い払うための火
ハロウィーンの夜にあの世から現れる悪霊や魔女たちは火をこわがります

そこで家々を回るときには火をともしたランタン(ちょうちん)を持ち歩きました

このランタンがアイルランドの民話、さまようジャックの話と結びついて
ジャック・オ・ランタンと呼ばれるようになったそうです



とにかく
日本では「トリック・オア・トリート」は根付かなかったものの
仮装パレードは全国各地で開催されるようになり
コスプレも本場アメリカを凌ぐ勢いですね

ただ今年は密を避けながら
小規模なイベントになった所も多かったかもしれませんね


わが家でも
顔にハロウィーンっぽいスタンプしたり
マスクの上にマスク(仮想の、、)したり ( ´∀` )
仮想のマスクをしてマスクしたり?? (笑)

風通しの良い屋外で
簡単な食事をしたり走り回ったり
ラジコンカーでラリーしたり


お菓子も もちろん
個包装の物を お子ちゃまごとにギフト袋に分けて
差し上げましたよ(^^♪
(悪戯されないよいうに・・・)


トランプやデジタルゲームは

スタンスをできるだけとって
少人数でやりましたよ



皆さんのハロウィーンは
いかがだったでしょうか?


それでは
また次回まで・・・




2020/10/23掲載   株式会社データブレーン  三船 稔 ブログ

YouTube

家にいる時間が増え、あまりに暇なので、時代遅れもいいとこなのですが
YouTubeに今頃ハマリました。

最初は動物の癒し系を見るようになり、我が家ではペットは飼ってもらえないので
見てるだけで癒されました。

我が家で育てているデコポンが去年、実をつけなかったので、検索してみると「あるではないか」、
動画で肥料のやり方、剪定の仕方など説明してくれるとてもありがたいものでした。

そうすると、どんどん見たくなり、自分の興味のあるものすべてを検索するようになりました。
テレビなら録画しなければ、見逃しますがこれなら全部見られる。

マニアックなものでもわかりやすい、作っている人は儲けだけを考えている人ばかりではなさそうで
広告の数も少ないものも多い。

そのうちどんなものがあるのだろうと調べていくとなんでもあるではないか。

今の小学生の将来なりたい人の上位にユーチューバーがあるそうで、今やテレビの中の人も、
コロナの影響か、どんどん進出されてますね。

ある芸能人のブログを読んでいたら、小学生の子供さんの1日のスケジュールに
1~2時間YouTubeの時間が書いてありました。
まさにテレビと入れ替ってますね。

人によっては一年間で何億も稼ぐとのこと。

本当にそんなに稼げるのか?企業側にどんなメリットがあるのか?
など色んな疑問が生まれました!

興味のある動画に、関係する宣伝をつける、確かにテレビだと興味のない人も見る
そう考えると決して広告費はテレビと比べて高いものではないような気がします。

ある交通系ユーチューバーが旅行会社とタイアップして安い宿の企画をライブ配信したところ一晩で
2300件の注文があり、7000万円の売り上げあったそうです。
ライブを見ていた人の数からすると20人に一人が注文したとのこと。

私は通販番組の売り上げは知りませんが、YouTubeは結構なものだなぁと思いました。

また違う交通系ユーチューバーの人は趣味でYouTubeをやっていたのに
あまりの再生数で今や会社を立ち上げ、企業からのタイアップ企画や仕事がくるとのこと。

機材や編集に経費はかかるかもしれませんが
載せるだけなら無料のYouTube

趣味の世界で仕事が広がるならこんないい話はない気がします。

もちろん商売っ気がないから、面白い動画が作れるわけで
最初は可愛いペットを誰かに見てもらいたくて上げていたものが
登録者数が増えてくると、飽きられないように方向性が変わっているものも
いくつか見られました。

そこは難しいところだとは思うのですが、お金儲けを考えなければ
簡単に自社の宣伝ができて、人との繋がりが広がるなら
当社でもなにか利用できればと考えております。




2020/10/9掲載   株式会社データブレーン 真木 祥臣 ブログ

新型コロナウィルスと共存する

世界各国で新型コロナウィルス感染症のワクチン治験、接種が始まってきました。
各国対応は違いますが、副作用が見られないか、効果が無事に出ているか、抗体ができているかなど、
安全性の確保を保って進められている様です。
世界中の研究者の方や、ワクチンや治療薬の開発にかかわる多くの方、そして今も最前線で頑張ってくれている多くの
医療従事者の方々の力が、身を結ぶことを切に願っています。

そんな中、私達が住む日本では、第二波と呼ばれる新型コロナウィルス感染の波が、地域によっては2回の緊急事態宣言を経て、
ようやく感染者が少しずつ減ってきました。
とはいえ、未だ外出等を控えているのはどこの地域の人でも同じかと思います。

この様な世の中で、私達は新型コロナウィルスといかにして共存していくか、今後の日常には常に付きまとう状況です。

身近なところでは、先日の土曜の午後、久しぶりに私が住む愛知県豊橋市の街中を歩いてみました。
まず、かつて一番人通りの多かった場所として豊橋駅構内を歩いてみたのですが、人通りは余り多くなく、
行きかう人もある程度距離を保ちながら足早に進んでいる様でした。
他の地域から訪れる人も通る駅構内は、皆さん気にかけている様です。
改札をくぐって行く人も少なく、遠方への移動に気を付けている様子もうかがえました。

構内にあるみどりの窓口や旅行会社も、Go To キャンペーンの恩恵がある様には見えず、
かつての忙しげにお客様の対応をしていた風景は、どこにもありませんでした。

次に、駅ビルの中はというと、混雑とは程遠いですが、一応ここにはある程度人がいました。
特に飲食店街の中でもテイクアウトや生鮮食品を販売している場所には、それなりに多くの人がいて、買い物をしていましたが、
その他の飲食店、洋服店などは、残念ながら人は少ない印象でした。

アクセスのいい駅ビル内でさえこの様子です。駅前通りや商店街も、残念ながらまだまだ人の往来が少なく、
新型コロナウィルス感染症対策のため、皆様が行動を控えていることが如実に出た結果だと思います。とても良い傾向ではあるのですが。
その一方で、経済を回していくという観点からすると、その厳しさは先の見えないトンネルの様に感じてしまうのではないかと思いました。

豊橋の街一番の繁華街といえば広小路通りという飲食店、商業店が数多くある場所なのですが、特に土曜日の午後から夜にかけては、
時間の経過と共に、徐々に人通りが増えていくのが以前の様子だったのです。残念ながら現在は夕方になっても、
あまり人の往来が増えていかない状況です。

外食が好きな文化の人々が多く住む地域でもありますので、土曜の夜ともなれば、とても多くの人たちが飲食店を利用し、
週末の夜を楽しんでいたのです。
今では、どこの店舗も苦戦している様子がうかがえ、何店舗かは閉店や休業の張り紙がしてあるところもありました。

飲食店の販促や運営状況の視える化などを応援する仕事をしている私達データブレーンとしても、とても残念でなりません。

色々歩いた後、その日は、ある飲食店に久しぶりに顔を出してみました。
予想通り、テーブル席はシートで区切られ、厨房とカウンターも透明な仕切りが出来ており、入り口の消毒液設置や、時々の店内換気、
全スタッフのマスク着用に、テーブル片付けの際の消毒清掃など、新型コロナウィルスの感染症対策は徹底されていました。
いくら飲食店の皆様が対策をしていても、お客様が利用しなければ、状況は中々好転しません。その日も実際、
お客様の入りは一回転ちょっとしたかどうかという感じでした。かつては二回転以上していたお店なので、やはり客足は厳しそうです。

新型コロナウィルスと共存していく、という世界が日常になり、まだワクチンも特効薬もない状況下では、もしものリスクを考えると、
どおしても安全策をとってしまいます。

今となっては、どこでも新型コロナウィルの感染対策をしていて当然の様になっており、飲食店はもちろんのこと、
スーパーやコンビニ、ドラッグストアなども当然の様に対策がされています。特に、医療関係の施設や介護施設などは、
過敏なぐらいの対応がされているのではと思います。
地方都市では、特に新型コロナウィルスの発生、クラスター化が起こると事業継続も難しくなり、個人の場合は石を投げられる恐れも
あるため、都市部よりも余計に注意している節がある様に思います。

東京オリンピックも来年実施の方向で検討されている様ですが、今の状況では残念ながら多くの国の方を迎え入れての祭典には
できないことが予想されます。場合によっては無観客での実施もあるかもしれません。
東京オリンピック事態が無しという方向もあったかもしれませんが、さすがにそれはダメージが果てしなく、
せめてTVで実況放送ができれば、参加者の国々の方に頑張っている姿が届けられるのではないでしょうか。
世界中の感染状況が減少し、オリンピックの祭典が世界中の皆様の生きる力のひとつにできることを祈るばかりです。

ワクチンや治療薬ができるまでは、まだこうした感染拡大の波をいくつか越えていかねばならないと思われます。

アメリカやインド、ブラジルなどの様に、未だ感染が留まらず、感染者、死者が増え続けている国もあります。
見切り発車とも取れる工程で、ワクチン投与を開始した国もあります。
アメリカのホプキンス大の発表では、世界の累計感染者数は9/18現在、3,000万人越え、死者は94万人余り。
国別累計感染者数は、アメリカ667万人越え、インド512万人越え、ブラジル442万人越えだそうです。
その国の医療体制や医療保障、社会背景に貧富の差、衛生面の違いなど感染拡大の原因はさまざまですが、
多民族、多文化の国は尚更統制も難しく、各国の政府の方も頭が痛いところなのではないでしょうか。
日本はというと、厚生労働省発表、9/17現在の累計感染者数は77,009人、死亡者は1,473人だそうです。
感染が少し収まってきているとはいえ、厳しい状況なのは変わりありません。
世界の各国は、ワクチンや治療薬待ちの状況で、感染拡大を抑えるのは難しい判断なのかもしれませんが、
少しでも感染が収まることを祈るばかりです。

上記の様に、日本や世界の状況をつらつらと書きましたが、こうして少し上げるだけでも多義に渡り、
『新型コロナウィルスと共存する』世の中はまだまだ手探りです。
せめて私達は、身近なところでできることを、予防を怠らず自身の周りの方の安全も気にかけながら、
日々を過ごしていきましょう。




2020/9/25掲載   株式会社データブレーン 永井 淑寛 ブログ

「SHARPマスク」

新型コロナウイルス感染症の脅威に脅かされ始めて半年余りが経過しました。
日本では感染拡大の影響で、2~3月頃からマスクの買い占めや需要増加によりマスクの在庫不足が社会現象となりました。
そんな中電機メーカーのSHARPが不織布マスクの生産に名乗りを上げ話題となりました。
購入方法はネットでの抽選販売となっており、第1回が3万箱の販売予定に対して470万6385人の応募があったと発表されました。
当選倍率は117.7倍となっております。
私も応募しましたが残念ながら落選しました。
しかし一度応募したら次回以降応募資格は継続となります。
そしてついに第14回の抽選で当選したとメールが入りました。
3回を過ぎたあたりから飽きてきたのか応募したことすら忘れておりました。
ちなみに第14回は8万7000箱に対して871万2244人の応募で
当選倍率100.1倍だったそうです。
価格は50枚入りの1箱2,980円(税別、送料別)
配送料660円、消費税が358円なので結局3,938円と4,000円近くになってしまいます。

当選するとまず登録したメールアドレス宛に
【第●●回ご当選のお知らせ】シャープマスク MA-1050ご購入手続きのご案内という
メールが届きます。内容としては、厳正な審査をした結果当選した旨があり、
注意、お願い事項、購入時期等の説明購入方法、当選番号が記載されており、
当選者専用ページを開き当選番号を入力し購入することができます。
すると、商品情報と金額支払い方法が記載された、注文完了メールが届きます。

当選時の説明に記載がありましたが、注文完了後3~10日でのお届けとなるそうで、
私の場合は7日(土日含む)程度でした。
梱包は写真の通りで専用の箱も作ったのか開封してみるとジャストサイズに梱包され、
商品上部に納品書が同封されていました。



内容物は25枚×2セットの50枚で、型崩れ防止の為か厚紙で補強されており、
中国製のマスクとは梱包の仕方から違いがうかがえます。



取り出すとまず目が行くのがマスク下部のSHARPのロゴそれ以外はTHAマスクといった感じですが、
このロゴ欲しさに応募した日のことを思い出します。



まだマスクづくりに慣れていないためか耳のゴム紐が細く安っぽく感じましたが、
長時間つけても耳が痛くなりません。
付け心地も考慮してのゴム紐の細さなのかは不明ですが、耳が痛くならないのは大変ありがたいです。
生地がしっかりしており1日中付けていてもマスク内側の毛羽立ちは感じられません。
生地が厚めなので付けた際暑くなることを心配しましたが、思いのほか通気性が良く
蒸れにくいような気がします。
そのあたりは日本製といったところでしょうか

実際に1ヶ月ほど利用しましたが、4,000円と割高ではありますが、
値段にはそれなり納得できるマスクだったと思います。

※個人の感想であり使用感・感想には個人差があります。




2020/9/11掲載   株式会社データブレーン 菅谷 公洋 ブログ

【 コロナ禍で有効な助成金 「雇用調整助成金」の活用について 】

今年に入り新型コロナウィルスの感染拡大が続き日常の経済活動にも大きな影響が出ている状況下で、特に注目を集めている
雇用調整助成金について詳細を調査してみました。
今回のブログは、その雇用調整助成金の概要をお伝えすることにします。

雇用調整助成金の概要を簡単に説明すると 景気の変動、産業構造の変化、その他の経済上の理由により、
その企業の売上高または生産量が減少して企業活動の縮小を余儀なくされた事業主が一時的な雇用調整(休業や教育訓練または出向)
させることによって、従業員の雇用を維持した場合に国から一定額の助成金が支給される内容となっています。

雇用調整助成金の仕組みや流れとしては次のようになります。
事業所が様々な経済的理由により業績不振となった場合、従業員に対する仕事量も減少しているため人員整理するなどリストラ策を行い
事業所の業績を簡単に回復させようとする企業もあるかと思います。
そういう企業に雇用されている従業員にとっては勤務先の業績不振が理由で簡単に解雇されてしまったら通常の生活が送れなくなるため
悲惨な状況に陥ります。
企業側にとっては、やむを得ない非常事態とはいえ 従業員側のことを考えれば冷酷非情な手段です。
しかしながら従業員を無理やり解雇するなどリストラを断行した企業側にとっても長期的に見ればメリットはありません。
その後に業績がV字回復に成功して再び事業拡大を目指す場合、新たに従業員を募集するにも希望通りの人材、能力があり優れた人材が
確保できる保証はありません。
また入社した新人を教育するにも指導するだけの人材が不足している場合や、指導できたとしても熟練したレベルに到達するまで
長い年月が必要となるなどの問題点が残ります。
企業経営をする上で そういったデメリットを回避しなければならなく、その対策として雇用調整助成金を活用することが有効になります。

一連の流れとしては、会社側が業績不振となって従業員に対する仕事量が減少した場合、会社側から従業員に対して「休業」を指示して
従業員を「会社都合の休み」として実際に休ませます。
休業にさせた場合は、労働基準法 第26条により その従業員に対して1日分の賃金の60%以上の金額を「休業手当」の項目として、
通常の給料と合わせて会社側から従業員に支給します。
後日、会社側は休業させた従業員の休業の合計日数を管轄の労働局(実際には管轄のハローワークの担当窓口)に対して申請書類を
提出します。
管轄の労働局側では提出された申請書類を審査して問題がなければ概ね2ヵ月以内に休業の合計日数に比例した助成額が会社側へ
支給する流れとなっています。
このように雇用調整助成金は従業員の雇用を維持する目的で、実際に休業させた従業員の休業手当の一部または全額を国が後払いで
負担してくれるため、業績不振となっている企業側にとっては大変ありがたい支援制度となっています。

即解雇、失業という最悪の事態を不安に思っていた従業員にとっても不安要素から一時的に開放されるようになります。
会社側より休業を指示されて実際に会社を休んだ場合でも、一定額の休業手当が支払われるため、給料が大幅に少なくなるという
経済的なダメージが少なくて済みます。
この雇用調整助成金は新型コロナウィルスの感染拡大が社会問題化する前から存在していましたが、リーマンショックのような深刻な
経済危機が訪れない限りそれほど注目されて認知度が上がることはありませんでした。
リーマンショックが深刻な影響をもたらした時期は製造業を中心に雇用調整助成金を受給して、従業員の雇用維持に努めた企業が
多くあったそうです。
その後、経済が持ち直したため影に隠れたような助成金でしたが、新型コロナウィルスの感染拡大が国内に広がり始めて、接客を伴う
各種サービス業を中心に店舗の臨時休業や営業自粛を実施するところが多くなってくると、政府の方から雇用調整助成金の申請条件として
新型コロナウィルスにより影響を受けている事業者に対して柔軟に対応するように方針を改めるようになってきました。
今年4月1日以後については新型コロナウィルスの特例期間として、新型コロナウィルスにより会社の売上高や生産量などの数値が
前月と前年同月比で5%以上の減少していることを証明する書類を提出することによって助成金の支給を受ける対象企業になるなど条件が
緩和されました。
この特例期間中は、通常時より高い助成金の助成率(国から会社側へ支払われる助成額の割合)で支給を受けることができるように
なりました。
5月以後も段階的に条件が緩和され、支給される助成金の処遇が良くなってきています。
「コロナ特例」として4月のスタート時の助成率は90%でしたが、5月には94%に、そして6月中旬には助成率は100%に
なりました。
1日1人あたりの助成金 支給額の上限も当初は8,330円でしたが、6月中旬には15,000円までに上限額が引き上げられました。
4月1日以後に「コロナ特例」として雇用調整助成金の申請条件を満たしていて実際に休業を実施した場合には既に助成金が
支給されていても助成率100%、1日1人あたりの助成金 支給額の上限 15,000円の条件が適用されて追加分(上乗せした分)の
助成金も受け取ることができるようになりました。
そして先日、「コロナ特例」の雇用調整助成金は、政府の方針により今年9月末までの期限を今年12月末までの期間に延長することが
正式に発表されました。
新型コロナウィルスの感染拡大により少しでも業績に影響が出ている企業にとっては大変ありがたい朗報として受け止めることが
できる内容です。
新型コロナウィルスは経済に深刻なダメージを与えてリーマンショックを超えるような大不況となっている状況下では、
雇用調整助成金を活用して経営危機を乗り切る方法が極めて有効になるため、この助成金が必要とされて申請条件を満たしている状態で
あれば積極的に検討そして活用していただきたいと思います。
なお、この助成金は元になっている財源の違いにより、雇用保険に加入している従業員を対象にした「雇用調整助成金」と加入して
いない従業員を対象にした「緊急雇用安定助成金」の2種類に分類されます。
どちらも厚生労働省が管轄する助成金です。
雇用調整助成金または緊急雇用安定助成金を申請する場合の各種書類や説明資料は以下に示すアドレスにアクセスして
ダウンロードすることによって入手することができます。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html

雇用調整助成金または緊急雇用安定助成金の申請について詳しい説明を受ける場合や申請書類を提出する場合については、
会社が所在している管轄のハローワーク内にある助成金担当の窓口、または管轄している各都道府県の労働局の担当窓口にて
対応してくれます。
会社側で助成金の担当者を決めて、その担当者が中心となって申請書類を準備することになると思いますが、
容易に書類の準備が進むとは限りません。
休業を実施するまでの手順や申請書類を準備するときに問題が発生する恐れもあります。
そういう場合は、社会保険労務士などの専門家に依頼をしてサポートを受けながら進める方法も選択肢の一つとなります。
この助成金の事務処理としては、最初の1~2ヵ月間が最も大変な時期となります。
しかし毎月同じルーティンで繰り返し処理をしますので、そのうちに申請書類の要領が分かり容易に事が進むようになります。
最初の頃と比較して申請書類の作成など事務処理に対する負担も軽くなってくると思います。
後は新型コロナウィルスの感染拡大の影響が徐々に薄れて業績がV字回復に転じることに期待しながら、
助成金の受給対象であり続ける限り有効に活用していくだけになります。

以上が今回のブログの内容です。
次回以後のブログについても随時、有効な各種助成金や補助金について調べてみた内容をお伝えすることにします。




2020/8/28掲載   株式会社データブレーン 木下 正也 ブログ

異常気象が近年多いと感じる 今日この頃。

地球温暖化の影響で、毎年といっていいほど、7月~8月にかけて日本列島では、
台風や豪雨などで大きな影響が出て、甚大な被害をもたらしています。

それに加え、今年は新型コロナウイルスの感染症拡大により、この先ウイルスと共存していくために
何をどうしていけばいいのか?と非常に不安な気持ちでいっぱいになっている方も多くいることかと思います。

それは木下家でも、娘が小学校1年生になり、経験したことのない短い入学式に始まり、
入学後は緊急事態宣言を受けての一か月の休校・経験したことのない短い夏休みと、
令和2年度は本当にタイミングが良いのか悪いのか?と思う次第ではあります。

さて、本題に戻りますが、
今年7月に九州地方を襲った、令和2年7月豪雨についてです。
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
被災地では今でも復興活動が行われております、資料的なものを見ると、ほぼライフラインは復旧していますが、
コロナ禍の影響で、復旧活動を行っている方の中でコロナウイルス感染者が出たりという話も聞きました。
例年にはみられない影響も多大に出ているそうです

http://www.bousai.go.jp/updates/r2_07ooame/pdf/r20703_ooame_34.pdf (豪雨被害状況)

豪雨の被害で80名ほど亡くなられました。ご冥福をお祈り申し上げます。

当社としていつも取り組んでいるのですが、お客様からお預かりして管理しているデータの中に、
被災で亡くなった方が入っている可能性があるため、悲しい気持ちの方にお手紙が届かないように、
そういったデータを探し出し、お客様に報告後、削除することです。
専用のプログラムを使用することにより、全顧客とのマッチングが可能になります。

一番苦労したのは、情報集めです。
新聞に載っている情報も一部ですし、インターネットで掲載する情報にもタイムラグがありますので、
それを毎日チェックしながら、ひとつのデータベースとして作成していきます。
このような事にこだわりたいのが当社の思いなのです。

そして、いろんな事がありながら・・・
東海地方が梅雨明けしました・・・と、長い梅雨だったなあと思っていた矢先
こんどは猛暑、記録的な暑さ、熱中症に厳重な注意をと。毎日のように流れるニュース。
体温を超えるような気温。外には出られないなあ。と

木下家にとっては、ようやくやってきた夏到来!と、庭先に出てみると。

娘の夏休みの課題の朝顔観察用の植木の横に、
ハチの巣が・・・

駆除の依頼をかける。管理会社へTEL

管理会社が駆除してくれたのですが・・・

数日経過。

戻りバチが巣があったところへ吸い込まれていく?!
数匹、巣があった場所へもどったのを確認したため、我慢できなくなり
ハチジェットを噴射!!

中から20匹くらい出てきて、逃げていく(襲われるかと思い、かなり焦りました)

蓋をしておいたが、戻りバチが帰る家を無くしてしまったためか
周辺をブーンと飛び回っていましたが、去っていってしまいました。

木下家の夏はとても短い夏になりそうな気配でした。



ハチ駆除に関してはご相談をください(笑)

多分無理ですが・・・・・・・・・・・・・・・・




2020/8/12掲載   株式会社データブレーン 朽名 努 ブログ

皆さん こんにちは
営業部のクチナです



いつもデータブレーン社員ブログをご覧いただき
ありがとうございます

8月になり
学生の方たちは やっと夏休みですね

今年はコロナ禍で
いろんなイベントが延期・中止で
季節が感じられません(´;ω;`)



20数年間 欠かさず観ていた夏の風物詩
愛知県蒲郡市の打ち上げ花火も
今年は中止で・・・
残念・・(´;ω;`)


 2019年の蒲郡花火Photo

それから
あまり動かないと
体重もストレスも増えちゃいますね・・(‘◇’)ゞ

老けちゃいますね…orz

そこで話は どーーーんと飛びますが、、、
アンチエイジングの効果がある
大葉(青じそ)の話をしたいと思います

豊橋にお住まいの方は 既にご存じかと思いますが
データブレーン本社のある愛知県は
大葉(青じそ)の生産量
全国1位なんです


 農林水産省 統計

香りが良くて
そうめんや冷ややっこの薬味にしたりして
夏の食卓に欠かせませんね~



「大葉」、「青じそ」「シソ」と呼び方がいろいろありますが
厳密にいうと、、
「紫蘇(シソ)」はシソ科シソ属の植物の総称だそうで
原産地はヒマラヤ

「エゴマ」もシソの1種で、
一般的にシソといえば
「青紫蘇」や「赤紫蘇」を指すようになったそうです


じゃあ「大葉」とは何かというと、、
青紫蘇の中でも主に『葉』の部分のことで

ピンク色がきれいな花の部分の『花穂』や
穂の若い『穂紫蘇』と区別するために
『大葉』と呼ばれ、
今では一般的な通称になったようです

気になる効能としては、、、

◎アンチエイジング!

 ・βカロテンが豊富で体内でビタミンAに変わり
  皮膚や粘膜を強くする効果があります

 ・シミやシワをふせぐ
  ビタミンCが100gあたり約26㎎含まれていて
  マンゴーを上回る量だそうです
  コラーゲンの生成に深く関わり
  紫外線ダメージから肌の細胞を守ります



 ・強い抗酸化力
  ビタミンEが100gあたり約3.9㎎含まれていて
  これもマンゴーの約2倍以上です

  細胞の酸化を防ぐ働きの強い「抗酸化ビタミン」の代表で
  アンチエイジングに欠かせないビタミンです

◎夏バテ防止!

 ・大葉の特徴である爽やかな香りは
  ぺリルアルデヒドという成分で
  強い殺菌・抗菌作用があります

  こんなコロナ禍な時期なので感染予防や食中毒の予防で
  積極的に料理に取り入れてはいかがでしょう?

  他には胃液の分泌をサポートし、
  消化不良や食欲不振を改善する働きもあるそうです



  細かく刻むとぺリルアルデヒドが持つ香りや薬効が高まります

◎種類豊富な栄養素を含む「ジャパニーズスーパーフード」

 ・骨や歯の形成に欠かせないカルシウム、美腸つくりに欠かせない食物繊維
  男性のパワーに重要な亜鉛など豊富に含まれています

そんな
元気になれて
殺菌・抗菌作用がある「ジャパニーズスーパーフード」
『大葉』



全国NO.1の生産量
そんな愛知県豊橋市を改めて見直してみました

こんな時だからこそ
効果のあるスーパー脇役 大事にしていきましょうね!

けっして、オーバー(大葉)な話しではありません。




2020/7/29掲載   株式会社データブレーン  三船 稔 ブログ

京都デスクの近況

まだまだコロナウイルスの影響で町に活気は戻りませんが
こんな時期だからこそ京都のご案内を

以前にもこのブログで書きましたが
京都デスクはJR二条駅から歩いて10分、阪急西院駅から15分の場所にあります



JR二条駅はとてもアクセスはよく
JRで京都駅・嵐山へ
地下鉄東西線の駅もあり、南北線に乗りかえれば京都の繁華街へ
経由すると阪急、京阪ともつながり大阪へも簡単に行けますし
また京都の観光地にはバスでも行けます


以前当社のスタッフの方で清水寺のパーキングで一日止めて観光したら7000円くらいかかったと話を
されていましたが、二条駅前のパーキングは大きめで一日止めてもとても安価でそういう心配もありません



またホテルや民泊も増えており、おそらく利便性のいいことから増えているのかもしれません

二条駅というくらいなので、二条城が近いと思われがちですが
25分くらい歩かないといけません、地下鉄は1駅あります
最寄りの駅は地下鉄 二条城前になります

せっかくなのでご存じの方はいらっしゃると思うのですが
二条駅近くの見所や食べどころをいくつかご紹介いたします

まずは祇園祭の発祥の地といわれる神泉苑
二条城に行かれたならついでに行けます

    http://kyoto.wakasa.jp/detail/25/246/

少し南に行くと壬生狂言で有名な壬生寺があります
新選組のお墓があることでも有名です

    http://kyoto.wakasa.jp/detail/25/599/

西院駅の近くには旅行の安全祈願の神様がおられる西院春日神社

    https://kyotowalker.club/post-3741/

少し西に移動するとパワースポットとして有名な三角の鳥居の木嶋神社

    https://spiritualjapan.net/8196/

二条城の近くには金運で有名な御金神社などがあります

    https://金運アップの神様.com/kyoto/mikanejinja/

デスクのすぐ近くにある飲食店では
東映の映画俳優がたくさんこられて有名なわらじ亭

    http://osumituki.com/event/saikourestaurant/92729.html

素朴なパンで人気のある天狗堂製パン所

    https://kyotopi.jp/articles/jJ3cN

などがあります

ぜひ京都に来られる際は二条駅界隈も見られてみてはどうでしょう




2020/7/22掲載   株式会社データブレーン 真木 祥臣 ブログ

『82日後』

2020年4月7日から始まった緊急事態宣言は、49日の自粛期間を経て、5月25日に全国的に解除されました。
皆様それぞれの立場で、可能な限りの自粛行動をされていたかと思います。
特に医療従事者の皆様、およびそのご家族の皆様の活動には、本当に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

しかしながら、新型コロナウィルスとの戦いは未だ続いており、緊急事態宣言は解除されたものの、
世の中はウィルスと共存する世界、個々が予防を続けなければならない世界に様変わりしてしまいました。

ここ最近のテレビ番組を見ていても、ソーシャルディスタンスや出演者への配慮が当たり前になり、
リモート出演も認知されてきました。

そして、このブログを書いている6月30日現在、他の国との行き来は基本的には途絶えています。
それでも各国の状況は、日々のニュースやインターネットを通じて伝わってきます。
昨日の発表では、全世界の新型コロナウィルス感染者が1,000万人を超え、
亡くなった人は50万人を超えたそうです。
また、世界における観光収入については、3兆3,000億円の損失が予想されているそうです。
これは世界全体の年間GDPの1.5%程なのだそうです。もはやとんでもない金額としか認識出来ません。
日本においても、観光で最もにぎわっていた京都が、未だ閑散としていることから、
状況の改善がまだまだ先だろうなと容易に想像出来ます。

新型コロナウィルス感染症だけでも、非常に大きな痛手なのに、ここにきて、さらに自然の猛威が重なって、
世界的に見ても、社会的不安からの暴動や、人種差別に端を発した暴動、果ては、
国境を挟んだ国同士の小競り合い、戦争につながらなければよいのですが。
それに異常増殖したバッタの大群もアフリカ⇒中東⇒インド⇒中国西域へと進んで来ています。

新型コロナウィルス感染症の発生源のひとつと言われている中国では、新型コロナウィルスの感染症対策の
ことよりも、香港の一国二制度が全人代による香港国家安全維持法の決定で事実上崩壊したことの方が、
はるかに取り上げられています。
それに尖閣諸島、東シナ海、南シナ海への領海侵犯など、やることなすこと、自分たち本位なことばかりです。

アメリカは、未だ新型コロナウィルスの感染拡大が止まらず、そこに人種差別に端を発した大規模な暴動がおこり、
最悪の状況に拍車がかかっています。
トランプ大統領も次の大統領選挙を控えて、頭の痛いことだらけの様に思います。

ヨーロッパの各国も、各国それぞれ対策の違いがあり、一概には言えませんが、
新型コロナウィルスとの共存には苦慮していることがうかがえます。

日本を始めとするアジアの国々では、異常気象による大雨、洪水なども起こっています。
九州地方全域、三重や長野の方面でも河川決壊による浸水被害が後を絶ちません。
過去最大の降雨量という話しを毎年聞いている様にも思います。
日本を始め、世界の気候が変動しているととらえて、これから先の治水対策をあらためて国には考えてもらいたいと
思います。
河川の状況の見直しや、必要ならあらためてダムを造ること、防災を考えて人の住める場所の見直しなども
必要になりそうです。

こうした背景の中、それでも経済活動を進めていくため、世界各国は予防と共にウィルスとの共存を図る
選択をしています。
日本においても同様ですが、大都市は特に歓楽街を始めとする場所でクラスターが発生し、
毎日100名前後の新規感染者が判明しています。

私達データブレーンの仕事は、飲食店を始めとする企業様の販促のお手伝いが主な仕事なのですが、
上記の様な背景の元、それでも出来ることがないかを暗中模索し、活動の手を止めず従業員一同頑張っております。

ちなみに、皆様のお店や企業では、新型コロナウィルス感染症に対して、どのような予防をしていますか? 質問です。

■新型コロナウィルス感染症予防について
  あなたのお店や企業ではどこまで実施していますか?

 ◆お客様の感染防止対策について
  ・入店(入室)時の検温チェックをしている     はい/いいえ
  ・体調のすぐれない方にはご遠慮いただいている   はい/いいえ
  ・入店(入室)時のアルコール消毒をお願いしている     はい/いいえ
  ・マスクの着用をお願いしている     はい/いいえ
  ・定期的に換気をしている     はい/いいえ
  ・長時間の滞在はご遠慮いただいている     はい/いいえ
  ・大声で騒ぐのを控えていただいている     はい/いいえ
  ・大人数でのご利用は控えていただいている   はい/いいえ

 ◆従業員の感染防止対策について
  ・出勤前の検温チェックをしている  はい/いいえ
  ・入店時のアルコール消毒や手洗いを徹底している   はい/いいえ
  ・マスクの着用を徹底している   はい/いいえ
  ・テーブル間に間仕切り、または間隔取りをしている     はい/いいえ
  ・定期的に換気をしている     はい/いいえ
  ・店内の拭き掃除、片づけをアルコール消毒でおこなっている  はい/いいえ
  ・その他(     )


弊社はお店ではないので、従業員の感染防止対策のみ行っていますが、上記に上げた項目は、全て実行しています。

この先何年かは、この状態が続くと思います。
『あきらめたら試合終了ですよ』とは有名なバスケット漫画の監督のセリフなのですが、
その言葉を胸に、私も、周りの皆も日々の仕事を頑張っています。

皆様におかれましても、体にだけは十分気を付けて、新型コロナウィルスを予防し、生き残る道を考え、
行動していきましょう。

私達データブレーンも可能な限り応援させていただきます。




2020/7/21掲載   株式会社データブレーン 永井 淑寛 ブログ

「GO TO キャンペーン」

新型コロナウイルス感染症の影響により、様々な面で自粛の日々が続いていました。
流行終息後を見据え、新型コロナウイルス感染症の影響で経済的に大打撃を受けた
観光業、飲食業、イベント・エンターテインメント事業を支援し需要を喚起するために行われる
取り組みとして「GO TO キャンペーン」があります。
GO TO キャンペーン事業は下記の4つの事業に分かれます。

【GO TO キャンペーン 種類】
※国土交通省令和2年度国土交通省関係補正予算の概要 参照
 https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001339698.pdf

GO TO Travel キャンペーン
 ・旅行業者等経由で、期間中の旅行商品を購入した消費者に対し、
  代金の1/2相当分のクーポン等(宿泊割引・クーポン等に加え、
  地域産品・飲食・施設などの利用クーポン等を含む)を付与(最大
  一人あたり2万円分/泊)
 
GO TO Eat キャンペーン
 ・オンライン飲食予約サイト経由で、期間中に飲食店を予約・来店した消費者に対し、
  飲食店で使えるポイント等を付与(最大一人あたり1000円分)。

 ・登録飲食店で使えるプレミアム付食事券(2割相当分の割引等)を発行。

GO TO Event キャンペーン
 ・チケット会社経由で、期間中のイベント・エンターテイメントのチケットを
  購入した消費者に対し、割引・クーポン等を付与(2割相当分)。

GO TO 商店街 キャンペーン
 ・商店街等によるキャンペーン期間中のイベント開催、プロモーション、
  観光商品開発等の実施。


国土交通省は7月10日に「GO TO Travel キャンペーン」事業を7月22日からの旅行を
対象にすると発表しました。
コロナウイルス感染症の第2波と思われる感染拡大が広まりつつある今
GO TO Travel キャンペーンの前倒し開催に賛否両論ありますが、
7月22日から実施されるそうですので簡単にまとめてみました。

【GO TO Travel キャンペーン概要】
※国土交通省 観光庁資料参照
https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001351403.pdf

1.国内旅行を対象に宿泊・日帰り旅行代金の1/2相当額を支援。
2.支援額の内、
  (ア)7割は旅行代金の割引に
  (イ)3割は旅行先で使える地域共通クーポンとして付与。
3.一人一泊あたり2万円が上限(日帰り旅行については、1万円が上限)。
4.連泊制限や利用回数の制限なし。

7月14日現在上記の通りとなっております。
最大半額や2万円のインパクトが強く見落としがちですが、
上記項2で記述してある通り支援額の7割が旅行代金の割引で残り
3割は地域共通クーポンがもらえる形となります。
しかしながら7月14日現在、国土交通省の発表では
地域共通クーポンの本格実施日は9月1日以降で別途お知らせする日。
と記載がありますので最大限GO TO Travel キャンペーンを活用したいのであれば
9月以降のご予定が良いかと思われます。


詳しくは国土交通省のPDFをリンクしてありますのでそちらをご覧ください。




2020/6/12掲載   株式会社データブレーン 菅谷 公洋 ブログ

【 最近、私が自宅で熱中していること 】

ここ最近、休日に自宅で熱中していることと言えばインターネットを使用して、
オンラインカジノのルーレットについて攻略法を研究、実践していることです。
ふっとしたことから興味本位にオンラインカジノのサイトにアクセスしてしまいました。
いろいろなゲームがあったため、暇つぶしに遊んで楽しんでいました。やがて数多くあるゲームの中から、
定番として名高い「ルーレット」に関心を持ち始めました。

ルーレットは簡単に言ってしまうと 0または00から36までのナンバーが刻まれた円盤を回転させて、
その回転する円盤に玉を1つ投げ入れ、玉が特定のナンバーに止まる場所を当てるゲームです。
回転する円盤とは別にテーブル上には、0または00から36までの各ナンバー、ナンバーをある範囲ごとに
区切ったグループ、ナンバーを交互に赤色や黒色の色分けしたグループ、ナンバーを偶数と奇数に分けた
グループなど、それぞれに分けた枠が用意されています。
ゲームを楽しむプレイヤーは、玉が止まるナンバーやナンバーに属するグループを事前に予想して、
テーブル上の各枠内にチップ(賭け金)を置きます。チップを置いた箇所に玉が入ればプレイヤーの勝ちとなり、
置いた(賭けた)場所によって配当が付きます。外れた場合は賭けたチップは全て没収されてしまいます。
ルーレットは、非常にシンプルでありながら、カジノゲーム中でも古くからオーソドックスなゲームとして
親しまれています。
ルールも簡単なため、誰でも「とりあえず やって試してみよう」と思うような内容になっています。

私もルーレットは初心者であったため、とりあえず適当なナンバーやナンバーを区分けしたグループに
少額なチップを置いて、ルーレットを回しては玉がどこで止まるか静かに見守りました。
当たった? 外れた? を何気なく楽しむ程度でした。
そこには何も作戦や攻略法が存在しない無気力なプレイだったので、所有しているチップはルーレットを
回すごとに減っていってしまい、やがてゲームを続けるだけのチップをすべて失う結果となってしまいました。
「このゲームをもっと長く楽しむ方法はないのか?」という部分から考え始めて、やがて「チップをより多く
増やして儲ける方法はないか?」という欲が出てしまいました。
インターネットで調べてみると、モンテカルロ法、マーチンゲール法、ココモ法・・・ など
数々のルーレットの攻略法が紹介されていました。特定の攻略法のノウハウを調べて研究していくうちに
「これなら自分にも活用できそうだ」と思うようになってきました。
ある攻略法の仕組みを頭の中でシミュレーションして理解を深めた後、実際のルーレットのゲームで試して
みることにしました。
確かに攻略法はゲームを進行していく上では「次にどうすれば良いのか?」が容易に把握できて、
計画的にゲームを進めていく上では有効な方法だと感じました。
ただ、攻略法には決められたルールに従ってゲームをしていかなければならなく、そのためゲームの状況を逐一
紙の上にメモしながら、次のチップ(賭け金)を計算で求めていく部分があります。
はっきり言って、この部分の工程がかなり面倒かつ大変であります。
疲れや眠たいときは、メモした内容や計算した結果にミスが起きて、ゲームが途中で成立しなくなるときも
ありました。

あるとき「ここの部分の工程をシステム化によって自動化したら、もっと楽にゲームを進めていけることが
できるではないか?」と考えました。
私は仕事の関係で、マイクロソフト社のデータベースソフト「アクセス」を使うことが多く、使い慣れているため、
このソフトのプログラム機能を利用してシステムの開発をしてみようと思うようになりました。
そういう訳で現在、休日を利用して自宅で時間があるときにルーレットの攻略法についてシステムの開発に
取り組んでいます。
このシステムの開発は仕事ではなく自分の遊びとして取り組んでいるため、かなり気まぐれ状態です。
暇があっても創作意欲が出て「さぁ~作るぞ!」と気分が高まらないとなかなか取り掛らないので、
進捗状況としては「遅め」となっています。
自分で作りたいように作る。自分で必要だと思った機能をどんどん追加して組み込む。
こんな調子で作成を進めています。
自由に作れるので実際には楽しみながら、自分の技術力アップにも役立たせていきたいと思っています。



現在の開発中の操作画面は、こんな感じです。
これだけで私が何を作ろうとしているか? どのような攻略法に対応するシステムなのか?
理解できる方はスゴイです。おそらくルーレットマニアですね。



これは、プログラミングしているときの状況です。
プログラミング技術に精通している方にとっては、何となく「ピーン!」とくる内容かも知れません。
作成者のプログラミングの癖や技術的レベルもプログラムを見れば感じる取ることができてしまうでしょう。
プログラムを専門的に扱ったことの無い方にとっては、「んっ! 何にコレ、何語? 宇宙語?」に
見えてくるかも知れませんね。

ルーレットゲームの具体的な攻略法やプログラミング技術の内容については専門的で説明も長くなるため、
今回のブログでの掲載はやめておきます。
次回以降のブログでシステム開発のエピソードやシステムを実際に稼働させてルーレットのゲームを進めたときの
状況や結果などを詳しく説明することにします。

また、今後のブログでも詳しく解説する予定にしていますが、インターネットから海外のオンラインカジノのサイトに
アクセスして、賭け金を伴うゲームをプレイする行為は、日本の法律的にみて違法でも合法でもない状態となっています。
現在の日本にはオンラインカジノ自体を明確に裁くための法律がない、インターネット時代での日本の国外に関した
部分において不完全な法制度だからと言われているためです。
「法の抜け穴」いわゆる「グレーゾーン」などとも呼ばれるような状態をずる賢く利用してゲームをプレイすることに
なります。




2020/5/29掲載   株式会社データブレーン 木下 正也 ブログ

『白メダカの養殖はじめました?!』その①

アクアリウムにはまって3年・・・

ヒメダカ飼育にはじまり、金魚、どじょう、エビ、タニシ等、増えすぎた巻貝駆除の為に購入してきた熱帯魚のフグ「アベニー・パファ」、
お掃除役のコリドラス・オトシンクルスと、さまざまなものを飼育してきましたが、最近、初心を忘れずと、コロナウイルスが流行り
はじめる前の、2020年2月に近所のホームセンターで、成魚の白メダカを10匹ほど購入してきました。

どじょうしかいなくなってしまった水槽に入れて、様子をみていると、1日経過・2日経過・3日経過・・・なぜか1日1匹ずつ☆
(アクアリウム用語でいう死亡)になっていくではありませんか・・・。
原因は水質が悪化しているため、水質悪化に強いどじょうには生きていける環境であったが、
めだかには適していなかった可能性が高かったかと。

早速、リセット(水槽内の環境を最初から立ち上げ直すこと)することとし、水槽も大きなものに変え、ソイル(底床材のこと。
黒土を丸い粒状に焼き固め、加工しているもの)をひき、ろ過装置も新しいものに変え、1から立ち上げ直しました。

立ち上げ完了から2日後、引っ越しをさせると・・・
引っ越し後はその日以降1匹も☆になることはなくなりました。

それから、2ケ月経過後、毎年恒例の産卵の時期がやってきたのですが、今年は本腰を入れて卵から成魚まで成長させてみようかと思い、
卵を付けている個体から、卵をひっぺ返して、卵が孵るまでは別のケースに入れ、孵ったらさらに別のところへ移動し、を繰り返し



⇒ こんな感じで産卵した日ごとにケースを分け、カビ防止の消毒液を
  薄めたものを毎日取り換え、産卵した日から約20日が経過すると



         孵りました。



拡大図(全長5mmくらい)
めだかの形をしてますね(笑)

卵から孵ったものを針子といいますが、卵から孵ってから3日はヨークサックという栄養袋から養分をとるのでエサは必要ありませんが、
3日経過後~約2週間くらいは、餌を5時間おきに与えないと餓死してしまう恐れがあるため、別のケースに入れて飼育していました。

エサを与えすぎると、水質が悪化して☆になる可能性が高いので、食べ残しの餌は取り除いてまめに清掃をし、
水質悪化を防ぐようにしていました。
結果、なんとか稚魚にまで成長した姿がこちら



全長1.2㎝くらいです。

ようやくこのブログ作成日の5/22現在で卵20個ほどから、稚魚まで7匹ほど成長させることができました。
白メダカ同士を交配させたら、当たり前ですが白メダカが産まれますね(笑)。

余談ですが、一般的に出回っているメダカは、ほとんどがヒメダカで、ヒメダカとは黒めだか(原種)の突然変異型のものです。
また観賞用としてメダカを購入している人は少なく、大型魚やトカゲ等の餌として流通しているものがほとんどらしいです。
白メダカも黒メダカの白い色素が出ている個体突然変異同士をかけあわせて作った個体です。(青メダカも同様)

あと、まだ針子から稚魚にまで成長していない個体が30匹くらいいますが、どこまで成長できたか
次回のブログで途中経過を報告できるようにしていきたいとおもいます。

とりあえず、ホームセンターで1匹100円で10匹購入して税込み850円しか払ってない
(割引有のため)少しお得だった白メダカの成長日記でした。




2020/5/15掲載   株式会社データブレーン 朽名 努 ブログ

『 ためになるかも? 講座 』 その1.

皆さんこんにちは!


データブレーン社員ブログをご覧いただき
ありがとうございます。


今回は
【プリンティングメディア・ディレクター】がつぶやく

『ためになるかも? 講座』 その1.
[紙の厚さ編]
を書いていこうと思いますので
お付き合いいただければ幸いです。


     Tsutomu.K


不定期ですが、思い立った時に更新していこうと思いますので
ご興味のある方は
不定期購読お願いします (笑;


あっ!
業界の方はスルーしてくださいね


最近は自宅のプリンターで印刷したり
ネットプリントを利用してプリントしたりする方が
多くなりましたね



カ○ネットやアス〇ルなど通販で用紙を購入したり
ホームセンターで印刷用紙を買う..
ネットプリントで発注するetc.

そんな時に
用紙の厚さがわからずに
困ったことはありませんでしたか??


薄い・厚い・普通… では
ちょっと分かりにくいし不安ですよね


それでは先ず
いちばん身近で分かりやすい(所説ありますが…)
コピー用紙の厚さは?



これが
上質紙 「(55kg)(0.08mm)」~「(70kg)(0.09mm)」
になります。(あくまでも目安にしてください)
※文章・提出書類などには (55kg) (70kg)で十分対応できると思います。
※アンケート用紙などは少し厚い「(90kg) (0.13mm)がベストでしょう。
※同じ(90kg)でも、コート紙の場合は(0.10 mm)と若干厚さが
違うので注意が必要ですが、
ほとんど分からない範囲です。(個人の意見ですが、ほぼその通りです)


次に
宅配ピザのポスティングメニューチラシの厚さ (私的調査に基づく)


これが コート紙「(73kg) (0.08 mm)」になります。
(ピザブランドによって若干違いますが…)
※ポスティングチラシ・フライヤー(A4サイズ・B4サイズ程度)には
この紙
コート紙 (73kg)程度で良いかと思います。


ただ
新聞の折込みチラシは家庭での保存期間が短いので、
もっと薄い紙
「(53kg)(0.058mm)」程度でOKかと思います。(個人の経験値からの感想です)




それなら
バースデーハガキやお礼状などの
ポストカードの厚さはどうでしょうか?



私製はがきは「180kg (0.25mm)」

官製はがきの場合は
やや薄く(0.22mm)になります。
※私製はがき用の用紙種類は色々ありますが
紙の厚さは (180kg)程度で大丈夫です。


少し専門的な話になりますが…

一般的に商業印刷で使用される用紙原紙の大きさは
基本的に4種類あって
(4/6版、B版、菊版、A版)

その原紙のサイズによって
同じ厚さなのにも関わらず
(○○Kg) の表示数が違っています。


例えば

B4サイズの用紙の厚さ (55kg)の表記が
A4サイズでは A(35kg)と表示されている場合があります。

なぜかというと…

原紙の大きさ (サイズ)が違うからです。

紙の厚さ (〇○kgの場合)表示は
原紙 1,000枚分の重さの数字だからです。

それぞれのサイズを細かく書いていくと
分かりにくくなってしまうので


単純に言うと
Bサイズの紙(原紙)の方が > Aサイズの紙(原紙)より
大きい(面積が広い)ので

当然
1,000枚分の重さがBサイズの方がAサイズより重くなるのです。

4/6版>B版>菊版>A版
の大きさ順になります。

なぜそんなに違うサイズがあるのか?
とか

他の厚さの表示
〇〇g/m2
とか

これ以上、説明を掘り下げていくと
マニアックになっていくし

終わりがないくらい深い話になってしまうので
今回はこれまでにしますね (^▽^)/

※もっと詳しく知りたい方は下記へメールをいただければ
↓↓ 疑問にお答えいたします。
kuchina-tsu@databrain.co.jp


こんな時期ですので
お身体
それぞれ
十分にご自愛ください

  それでは
  次回の投稿まで〜

 
         Tsutomu.K




2020/5/8掲載   株式会社データブレーン 真木 祥臣 ブログ

緊急事態宣言と弊社の新型コロナウィルス感染症対策

2020年4月7日(火)、日本国政府より、新型コロナウィルスに対する緊急事態宣言が発令されました。
日本の感染状況としては、皆様もご存じの通り、継続的に感染者が増加していること、感染経路不明な方が出ていること、
医療従事者の方々の疲弊が進んでいること、医療従事者の方々に必要な防護服や医療用マスクなどが足りていないことなど、
多くの問題が出ています。
全ての国民が不要不急の外出を控えることや、密閉、密集、密接、三つの蜜と表現されることを極力控えること、
マスクを着けることや手洗いの徹底など、私たちができる限りの予防が求められています。
しばらくの間、行動も変えていかなければなりません。

その後、愛知県から発令された緊急事態宣言の中で、特に県民に向けての指示内容は、下記の通りでした。

◆新型コロナウィルス感染症 緊急事態宣言 ※愛知県発令の場合

<県民・事業者の皆様へ>
 1.生活の維持に必要な場合を除き、不要不急の外出、移動の自粛を強く要請する。
 2.やむを得ず外出する場合でも、「密閉」「密集」「密接」を避ける行動を徹底することを強く要請する。
 3.県民の日常生活の維持に必要な事業活動については、感染防止対策に留意の上、継続を要請する。

企業や事業者の方に対しては、別途休業要請と、それに伴う助成に関する話しがようやく発表され始めていますが、
日本国政府、並びに地方自治体には、国民の立場に立った目線、対策を、ぜひお願いしたいと思います。
そして企業や事業者の方には、従業員への安全配慮を想定の上、それでも企業活動を続ける事を可能な限り頑張って
もらえたらと思います。

◆新型コロナウィルス
新型コロナウィルスの症状としては、37度5分以上の発熱、のどの痛み、咳、痰など風邪の症状と似ており、
4日以上の高熱、胸部の不快感、呼吸困難など重症化して肺炎に至るケースもあるそうです。
高齢者や基礎疾患(心血管疾患、糖尿病、悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患など)のある方は、重症化している方に多くみられるとのことです。
その一方で、感染しても症状に現れない無症状病原体保有者が存在することも判明しています。一見、良いことの様に思えるのですが、
実は逆で、発症した方が感染しているとは気づかずに行動し、結果として、意図せずウィルスを広めてしまいます。
おまけに潜伏期間も長いので、濃厚接触者の範囲も人によっては非常に多くの方に影響が出てしまいます。
新型コロナウィルスへの感染を疑われた場合、保健所や勤務先からの指示で約2週間は自宅待機をすることになります。
その後体調が悪化し、入院⇒検査で陽性反応が出た場合、治るまで入院となります。
そして、たとえ治ったとしても、ダメージを受けた肺は元には戻りません。後遺症に悩まされる場合もある様です。
免疫力も低下し、現状、ワクチンも治療薬も出来ていません。
基礎疾患のある方が感染⇒発症すると、重篤化する可能性が高いことが報告されています。
たばこを吸っている人はなおさらリスクが高いとのことです。皆様、くれぐれもご注意ください。

◆弊社の新型コロナウィルス感染症対策
残念ながら、日本人の多くは、新型コロナウィルスのことをいまだ楽観的に認識しており、風邪やインフルエンザの新しいヤツで、
かかるとちょっと恐いから気をつけよう、ぐらいな感覚に思っている様に思います。
しかし、実際はかかったら最後、人によってはあっという間にあの世行きになり兼ねない感染症なのです。
また周りの家族や友人、同僚などにも濃厚接触者として感染のリスクを負わせてしまうというとても危険なウィルスなのです。
いま私達にできることは、お互い自身が感染・拡大をしないように予防をすることです。

弊社としては、特に業務部において、閉鎖空間であるセキュリティルームでの仕事が主となる従業員もいるため、
下記の行動を取り決め、実行をしています。

1.出社前に体温を測り、37度5分以上の熱があった場合は、会社に連絡の上、休む
2.予防対策として、基本全員マスク着用
3.入館時または入室時のアルコール消毒
4.適度な換気を行う ※およそ1時間に1度程度
5.こまめな手洗い ※木村拓哉さんも推奨
6.社内での打ち合わせ、食事、休憩などの場合、可能な限り距離を取る ※2m推奨

これらを心掛けて、従業員一同、日々の業務を行っています。

また、もし従業員に感染の疑いがある、または発症した場合、弊社は下記の対応を検討、実施予定です。

■新型コロナウィルスに感染の疑いがある場合

発熱などの症状、感染の疑いがある場合
⇒37度5分前後の発熱や、だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)等があるときは、
 下記の手順の元、自宅療養をする
   ・上長に報告 ※もしもの時の連絡先を別途従業員に周知しておく
   ・会社を休む ※2~4日、自宅にて経過観察(悪化の場合、即病院へ)
   ・体調が回復するまで、なるべく人との接触を避ける
   ・回復に至るまで、いつ誰と会い、どこに行ったかの行動記録をつけておく
     ※もし感染していた場合、この情報を保健所等に報告することになるため

  ⇒経過観察後は下記のいずれかの対応を取る
    A.2~4日後、症状が回復したら、会社に報告⇒許可を得た上で、仕事に復帰する
    B.2~4日後、症状が回復しない、または悪化した場合、即保健所に相談をした上で病院へ行く

 ※新型コロナウィルスに感染していた場合、その後2~3週間は入院⇒治療を受ける 
 ※完治⇒退院⇒仕事復帰となるまで、医師の指示に従い、休業を続ける 

■豊橋市、新型コロナウィルスに感染の疑いがある場合の連絡先

豊橋市保健所 健康政策課 感染症予防グループ
〒441-8539 豊橋市中野町字中原100番地
電話番号/0532-39-9119 FAX番号/0532-38-0780
E-mail/kenkouseisaku@city.toyohashi.lg.jp
(受付時間 平日:午前8時30分~午後5時15分 休日:午前9時~午後5時)

  ⇒感染後の対応は、相談センター、医師、保健所からの指示に従う


■新型コロナウィルス感染症に当社従業員またはその家族等が感染した場合の対応

1.本人が感染した場合
 ◆従業員(本人)側の対応
  ⇒保健所の相談窓口に、従業員本人、またはその家族等が連絡をし、どこの病院へ行くかなど、行動の指示をもらう
    ※詳しい問い合わせ先は、お住まいの各市町村のホームページをご参考ください。
  ⇒病院へ行く。体調が回復するまで入院、療養 ※およそ2~3週間か
  ⇒保健所や医師の方から受けたアドバイスや対応等を会社にも報告する

 ◆会社側の対応
  ⇒感染者が発生した場合、社内に「新型コロナウィルス感染症対策本部」を設置し、
   保健所と相談の上、社内外の対応を検討⇒行動する

  ⇒保健所からの連絡を受け、従業員の内、濃厚接触者扱いの者が誰かの判定を受ける

  ⇒保健所に当社従業員(本人)の社内施設等の利用状況を説明の上、感染者が利用していた場所を中心に、社内全体を消毒する

  ⇒従業員の内、感染者との濃厚接触者については、およそ2週間の自宅待機、またはテレワークを指示する

  ⇒従業員の内、感染者との濃厚接触者以外の者については、社内消毒後、仕事に復帰してもらう

 ◆社内フロア、部署別 仕事継続案
  ※3階セキュリティールームにて感染が起こった場合
    ⇒2階業務サブセキュリティールームと会議室を臨時の仕事場とし、各種PCは、
     予備のPCを移設の上、業務活動を継続する

  ※2階営業部にて感染が起こった場合
    ⇒3階業務セキュリティ-ルームを臨時の仕事場とし、PCを移設の営業活動を継続する

  ※1階作業場にて感染が起こった場合
    ⇒1階作業場全体を隈なく消毒の上、作業用機械等については特に念入りに消毒の上で、作業活動を継続する

 ◆その他
 ⇒感染者の行動内容を、従業員本人も企業側も整理⇒提示できる様にしておく
 ⇒症状が出始めた日の2日前からの行動をさかのぼって把握⇒報告出来る様にしておく


2.同居の家族が感染した場合
 ◆従業員側の対応
 ⇒保健所に相談の連絡をする
 ⇒会社に下記の内容をすみやかに報告する
  ・濃厚接触者と判定されたか、されなかったか
  ・その他、保健所等から伝えられた内容について

 ◆会社側の対応
 ⇒濃厚接触者と判定されたかどうか、その他保健所から伝えられた内容について報告してもらう
 ⇒現状症状が出ていない場合でも、およそ2週間は自宅待機、またはテレワークを指定する
 ⇒家族の体調が戻り、自身も陽性反応がでず、体調も問題なければ、休業から2週間後に仕事に復帰してもらう


3.商談相手や外勤先、同居家族以外の接触者に感染者が出た場合
 ◆従業員側の対応
 ⇒会社に報告をする
 ⇒濃厚接触者と判定された場合、すみやかに検査を受け、保健所や病院等から受けた説明を報告する

 ◆会社側の対応
 ⇒接触状況に応じて、自宅待機、またはテレワークの指定を検討する


4.社内に「新型コロナウィルス感染症対策本部」を設置する
 ⇒今後の社内の感染防止対策の検討や決定、感染者が出た場合の社外への対応などを検討や決定する対策本部を立ち上げる
「新型コロナウィルス感染症対策本部」
本部長 南原克己
本部員 全社員


5.感染者の個人情報取り扱いについて(氏名等の開示について)
 ⇒今後の対策、方針の検討などのために、感染報告のあった従業員の氏名等、行動状況については、
  「新型コロナウィルス感染症対策本部」にて共有することを、あらかじめ従業員に共有しておく
   ※あくまでも社内共有であり、社外への口外はどの様な立場の者であっても、口外してはならないこととする
   ※ただし、保健所や病院、政府関係機関への報告は除く

 ⇒濃厚接触者の特定、保健所への対応等、感染に関する情報の提供が必要な場合は、適切に開示することを、
  あらかじめ従業員に共有しておく


6.その他(参考)
◆濃厚接触者とはどんな人を示すのか?
・新型コロナウィルス感染症を疑われる者と同居、または長時間の接触があった者
・手で触れること、または対面で会話することが可能な距離(目安として2メートル)で、
 必要な感染予防策なしで感染者と接触があった者
  ※感染者の症状やマスクの使用状況などから、感染者の感染性を総合的に判断


以上の事項について、従業員一同と情報共有をしました。

先だっては、芸能人の志村けんさんが新型コロナウィルスに感染⇒発症、ほどなく重篤化して、
あっという間に天国に旅立ってしまいました。
志村さんの笑いは、こどもの頃の僕たちにとって、常に話題の中心でした。
ひげダンスや、カラスの勝手でしょーや、東村山~の歌や、バカ殿様に変なおじさん、最初はグーってじゃんけんをするのも、
志村さんがはやらせてくれました。
観ているだけで笑顔になれる、本当の笑神様だったと思います。
未だに、テレビの向こう側か、どこかで生きている様な気がしています。
ご冥福をお祈り致します。

皆様には、日々の行動から常に予防を心掛け、自分と周りのたいせつな人のいのちを守ってほしいと思います。
今後もまだまだ長丁場になると思われ、状況も日々刻々と変化していますので、臨機応変に対応をしていきましょう。
最後に、「Stay home !! (ステイ ホーム)」 ⇔ 家にいよう!!
非常事態宣言以降、取り上げられる様になったキーワードです。
不要不急の外出を控えるのもしばらくの間です。
ドラゴンクエストの行動指示コマンドではないですが、
くれぐれも「いのちだいじに」日々をお過ごしください。




2020/5/1掲載   株式会社データブレーン  三船 稔 ブログ

大人の遠足

暗いお話が多いので、少し楽しかったお話を....
コロナウイルスがこんなになる前に行ってきた話です

以前にも書きましたが、高校、大学とバイトしていた
北海道の仲間が関西にもたくさんいて
ことあるごとに呑みにいっているのですが

ある友人がただ呑むだけの集まりでは、もったいないので
まずはいろんなものを見て、知識をたかめてはとの提案で
彼の計画で知らない大阪につれていってもらいました

最初は渡し船です。大阪は川も多く、水都とも呼ばれているのですが
渡し船があるとのこと、関西地方に60年近く住んでいましたが
大阪に無料の渡し船があることは知りませんでした

しかも8か所あるとのこと、今回は天保山渡船場です
桜橋の駅から向かいます
桜橋駅はUSJの次にある駅です
USJの社員通用口の前を通り少し歩きます
対岸は天保山、海遊館があるところです

       

         


渡るのに5分もかかりませんが、この日はすごい強風
これまで幾多の揺れる船には乗ってきましたが、一番かもしれない揺れでした
昔は橋がなかったので、隣の町内に行くのも大変だったそうで、有効な交通手段だったのでしょうね
今回も自転車で乗る人も多く、今でも活躍しているようでした

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52309460Y9A111C1AA1P00/

2か所目は安治川トンネル

本来は橋を作る予定でしたが、戦時中で大きな橋は作れないとのことで
トンネルを作ったとのこと、戦時中に作ったのかと驚きました

       

         


ここも無料で川が渡れます
結構な人が利用してました

しかも昔は車も通れたとのこと、車用のエレベーターが残ったままでした
大阪では今や有名な場所は沢山ありますが、こんな大人の遠足も
楽しいものです

https://osakadeep.info/ajigawa-tunnel/

面白いところがあると思いますのでコロナが収束して町が落ち着いたらこれからもまだまだ行ってみようと思います




2020/4/3掲載   株式会社データブレーン 永井 淑寛 ブログ

STAY HOME

4月7日に7都府県に対し緊急事態宣言が発令されました。
データブレーンのある愛知県も県独自ではあるものの緊急事態宣言が発令され、
外出自粛を要請されました。
私も県の要請を受け、不要不急の外出をしないよう心掛けて、
休日は自宅でおとなしく過ごすことにしました。
私は、巷で話題の「あつまれどうぶつの森」をプレイし、「STAY HOME」することにしました。
しかしながら、学生時代は一日中ゲームをしていても大丈夫だったのですが、
もう、1、2時間おきに休憩をしないと疲れてしまい外出自粛も楽じゃないと思いました。
「外出自粛中の過ごし方」を調べてみると、
「家の掃除」「ゲーム」、「筋トレ」、「読書」、「ビデオ鑑賞(VOD)」などが上がってきました。
ここ数年で耳にすることが多くなってきたVODですが、「ビデオ・オン・デマンド」の略称で、
公開済みの映画や放送済みの番組、オリジナル作品などの配信をするコンテンツのことです。
代表的なものが、
・U-NEXT
・Hulu
・dTV
・Amazon Prime Video
・Netflix
などがあげられます。私自身も「Netflix」と「auビデオパス」に登録をしており、
休日の外出自粛中は助けてもらっております。
当初私もVODサービスはどれも一緒じゃないの?というイメージでしたが、
実際使っていくうちに一応それぞれ特色があることを知りました。
登録するにあたって自身の目的に合ったサービスを選ぶことが重要ですので、
代表的なものの特色をご紹介していきたいと思います。

1.U-NEXT
月額料金    :1,990円(税抜き)
無料お試し期間 :31日間
作品数     :170,000本以上
同時視聴    :4デバイスまで
画質      :フルHD
2007年にサービスを開始、作品数は業界トップクラス、電子書籍サービスも充実
他のサービスと比べると作品の配信タイミングが早いのが特徴
しかしながら一部PPV(※1)作品の為追加課金が必要ですが毎月1,200円分は付与されるので、
3つ程度は視聴可能。実質790円などのうたい文句を目にしたことがありますが、
1,990円は1,990円だと私は感じました。
※1 PPVとはペイ・パー・ビューのことで有料コンテンツに料金を支払って視聴するシステムのこと
2.Hulu
月額料金    :933円(税抜き)
無料お試し期間 :14日間
作品数     :50,000本以上
同時視聴    :不可
画質      :フルHD

元々はアメリカ発の動画配信サービスで、日本で最初の動画配信サービス
2014年から日本テレビが資本に入ったため、日本テレビ系列の見放題作品が豊富
したがって日テレの視聴数が多い方や、もともと海外発のサービスなので、
海外のドラマや映画を見たい方などはおすすめ
しかしながら、最新作の映画はほとんどありません。

3.d TV
月額料金    :500円(税抜き)
無料お試し期間 :31日間
作品数     :120,000本以上
同時視聴    :不可
画質      :HD

ドコモとavexの合弁会社が運営していますが、ドコモユーザーでなくても利用できます。
国内の動画配信サービスでは最もユーザー数が多いそうです。
月額500円とコスパは良いもののU-NEXTと同様に一部PPV作品なので追加課金が必要な場合があります。

4.Amazon Prime Video
月額料金    :500円(税抜き) 年会費の場合は4,900円
無料お試し期間 :30日間
作品数     :非公開
同時視聴    :明記無
画質      :SD&HD

Amazonが運営しているサービスで、Amazonプライム会員に含まれる特典
作品数は非公開で一部追加課金が必要。
基本的には洋画や海外ドラマが多い傾向です。
日本のアニメや映画は課金対象となることが多いそうです。


5.NETFLIX
月額料金    :①800円 → ②1,200円 → ③1,800円
無料お試し期間 :なし(2019年12月3日に無料体験終了)
作品数     :非公開
同時視聴    :①1   → ②2   → ③4
画質      :①SD  → ②HD   → ③4K



190か国、1億人以上の会員数を誇る世界トップクラスの動画配信サービス
視聴した作品を分析し、全世界のデータをもとに次に見たくなる作品を表示してくれるので、
見たい作品を探すのが楽!!だそうですが個人的にはまだ制度が高くないような感じがします、
私自身の問題かもしれませんが・・・
オリジナル作品が面白い
膨大なデータを解析し監督やキャスト、ストーリーを決定しているため、
りクオリティは高いと思われます。
海外ドラマや映画が豊富な反面、国内ドラマやアニメ、バラエティ番組は少ないです。


代表的なサービス5つ調べてみた結果、
U-NEXTに切り替えようか悩み始めてしまいました。
外出自粛中の暇つぶしにVOD検討してみてはいかがでしょうか?




2020/3/19掲載   株式会社データブレーン 菅谷 公洋 ブログ

【 右目の白内障の手術を受けた直後から視力回復を体感するまで 】

昨年の春、眼科がある豊橋市内の総合病院に右目の白内障の手術を受けるために2泊3日の入院をすることになりました。
手術は入院2日目に行われて無事に完了しました。
これにより右目の白内障は完治することができました。

今回のブログは、前回の2019/12/20掲載のブログ【 右目の白内障の手術を受けたときの状況について 】の続編として
手術直後から右目の視力回復を体感するまでの状況を詳しくお伝えします。

右目の手術を無事に終えて手術室から病室に戻りました。
右目は手術直後のため絆創膏が貼り付けられています。
翌朝の診察時までには右目の絆創膏は取り外される予定です。
さらに手術後の数日間はゴーグルのような透明プラスチック製の保護メガネを装着しなければならなく、
この保護メガネを付けると通常のメガネが掛けられない状態となってしまいます。
手術をしなかった左目はド近眼であるためメガネを掛けていないと病室のテレビも視聴することが困難な状況でした。
このため食事と定期的な点眼の時間を除いては、睡眠することぐらいしか時間を過ごすことができない状態でした。

手術した翌朝(入院3日目の朝)になりました。
早朝より看護師が病室に来て、前日に手術した右目の絆創膏を取り外していただきました。
手術後、初めて右目が見える瞬間です。
「あっ! 見えるぞ、良く見える。」手術した右目はメガネを掛けない状態でテレビを見ることができました。
さらに病室の窓の外を見てみると朝日に照らされた街の景色、遠くの山々まで鮮明に裸眼で見ることができました。
「ここまで鮮明に見えるのか」と感動してしまいました。
手術後に視力が安定して期待した視力になるまで数日から数ヵ月の期間が必要になる人も居る中で
手術直後に想像していた以上に良く見えていましたので大変ラッキーな状態でした。

朝食前に感圧検査を受けることになりました。
前日に片目の手術を受けた十数人の入院患者が集まって順番に眼圧を測定しました。
測定した結果は正常範囲内でした。
とりあえず安心することができました。

入院生活の最後となる朝食を終えた後、医師よる手術後の目の状態を確認する「最後の関門」となる診察が行われました。
ここでの診察で医師より目の異常を確認された場合には、緊急の再手術を受けるおそれがあったため祈るような想いで
診察に臨みました。
医師より「目の状態は良好ですね。今日、退院していいですよ。」と告げられました。
続いて「次回の診察は明後日の午前中になりますが、何時ごろの予約を希望されますか?」と尋ねてきました。
この言葉を聞いて張り詰めていた緊張が一気に抜けるように感じました。
手術後の診察に問題が無かったため退院に向けての準備を進めていくことになりました。

手術後は目の衛生管理が徹底して要求されます。
手術した目にバイ菌や悪質な病原体などが入り込んで目の細胞組織を破壊する感染症が起きないように細心の注意を
払わなければなりません。
手術直後の目が感染症に侵されてしまうと炎症が起きて白目の部分が真っ赤に充血する状況に悪化してしまいます。
最悪の場合は失明するおそれもあるそうです。
この恐ろしい感染症を防ぐため手術後の日常生活についても複数の注意事項や禁止行為が設けられています。

その一つに手術後の1週間は目に水が直接 掛からないようにするため
いつものように水やお湯を顔や頭に掛けて洗うことが禁止されます。
そう言った理由もあり退院前に病院側で看護師によってシャンプーで頭を洗ってくれます。
額から上の部分にはお湯やシャンプーが掛からないように保護シートで覆った上で頭だけを後ろに反らすような
姿勢になって頭を洗ってもらいました。

手術してから数ヵ月までの期間は3種類の目薬を朝、昼、夕方、夜の1日4回、毎日忘れずに行います。
手術前に医療スタッフよりレクチャーを受けた手順に従って丁寧に目薬を点します。
退院前の朝、練習も兼ねて目薬を点してみました。
両手を洗った後、専用の清浄綿で目の周りを拭くってから最初の目薬を1回します。
5分経ってから別の種類の目薬、また5分経ってからさらに別の目薬を差します。
3種類の目薬を差し替えまで10分以上の時間が掛かり かなり面倒で煩わしく感じました。
この目薬を点す手間がしばらくの期間 毎日続くのかと思うと少し憂鬱な気分になりましたが、
何とか乗り切れるように我慢していくしかありませんでした。

すべての工程を済ませた後は自分が持ち込んだ荷物をまとめて3日間お世話になった病室の入院患者の皆さんに
お礼とお別れの言葉を交わして病室を出ました。
入院用の受付カウンターで手術代と入院費用の支払いを済ませた後、無事に退院することができました。

退院しても次の診察時にまでは透明プラスチック製の保護メガネを睡眠中も含めて常に掛けて生活しなければならなく、
かなり煩わしく感じました。
この保護メガネを装着したまま会社に出勤したときに顔を合わせた途端に大笑いを必死にこらえている方も居まして、
なんだか複雑な気分になりました。

退院後の1週間は飲酒も禁止されています。週末に自宅での唯一の楽しみが晩酌でしたが、
このときばかりはお酒が飲めなく耐え忍ぶしかありませんでした。

退院してから1週間後の診察のときに視力検査を行いました。
目から1m以上遠くの遠方視力については、手術した右目が手術前 0.1未満だったものが手術後 1.2に
向上していることが確認できました。
右目の白内障の手術によって視力回復を実現することになりました。
期待通りの結果となり自分としては大変 満足しています。
しかしながら目から50cm以内の近方視力については、それほど良い数値にはなりませんでした。
手術後の日常生活においても手元の資料を見たときに細かな文字を正確に読み取ることができないなど不自由な部分を
実感していました。
手術した右目は、遠くのものは裸眼で良く見えるようになりましたが、近くのものを裸眼では見えにくい
例えるならば「灯台下暗し」のような状態になっていました。
手術前に主治医と相談して人工の眼内レンズの焦点位置を決定するときに主治医より「手元が見えにくくなる場合があり
、 このときは老眼鏡が必要になる」と指摘されていることを思い出して改めて認識することになりました。
事前に想定されていた通りの結果でしたので特にショックを受けることはありませんでしたが、
手元の資料を見たときにピントが合わなくて文字を正確に読み取りにくい状態は日常生活や仕事に支障が出てしまうので
ここは自分の目に合った老眼鏡を探し求めることにしました。

手術をしていない左目については裸眼の視力が0.1未満のままです。
手術をした右目と手術をしなかった左目の視力の差が大き過ぎるため、
左目だけ度数が入ったメガネを調達して使用することを断念しました。
実験的に今まで使用していたメガネの右目のレンズだけを外して掛けてみましたが、ものが二重に重なって見える部分があり、
とても実用に耐えられないと感じました。

左右の視力差が大き過ぎてアンバランスな状態ですが、特に近くものを見ないときはメガネを使用しないで
できる限り裸眼で見るようにして手元や目から近い位置にあるものを見るときだけ老眼鏡を頼ることにしました。
視力の差が大きい場合、両目を開けて見ていても視力が良い片目で見た内容が優先して脳内で処理されますので
見え方に多少の違和感がありますが通常の生活に大きく影響することはありませんでした。

近くを見るための老眼鏡を近くの100円ショップで購入することにしました。
初めて購入する老眼鏡であり自分に合う度数もよく分からなかったため、試しに度数が+1.0から+3.0までの範囲で
0.5ごとに度数が異なるものを数本購入しました。
白内障の手術をした後に水晶体の代わりに入れる人工の眼内レンズにはピント調節する機能がありません。
水晶体のように自分の意思で焦点を可変させて見たいものに合わせてピントを調節するオートフォーカスの機能ができないため
度数が異なる複数のメガネや老眼鏡を用意して、その都度 見たい対象物までの距離に合わせて
掛け替えることで対応することになります。

今回の白内障の手術で、高性能な多焦点眼内レンズを自分の意思で選択しましたが見たいものが
すべて裸眼で見えるようになるとは限らないことを痛感しました。
その人の日常生活や仕事内容に合わせて裸眼で見える範囲を選択することになります。
それでもすべての範囲をカバーしきれなくメガネや老眼鏡が必要になる部分が残る場合があります。
私の場合は現状では手元や近く見るときだけ老眼鏡が必要となりました。

どんなに高性能な人工の眼内レンズであっても生身の水晶体より劣る部分があるそうです。
自分の右目の水晶体を失った今 遅ればせながら改めて水晶体の重要な役割を認識できたように感じました。

右目の白内障は今回の手術によって完治することができました。
健康保険などの公的医療保険を適用できない多焦点眼内レンズを自分の意思で選択して手術を受けたため、
入院費用を含めた手術代が53万となり高額な治療費を病院側に支払うことになりました。
この白内障の手術が契約している生命保険の先進医療特約の対象となっていることを
事前に調べていましたので、退院した直後に保険会社へ連絡して書類を取り寄せて申請を行いました。

それから半月後、保険会社より治療費53万円を上回る62万円が給付される結果となり
予想外の収入として儲かった気分を味わいました。
今後、残された左目については、少しでも長持ちするように大切にいたわっていきたいと思いました。




2020/3/6掲載   株式会社データブレーン 木下 正也 ブログ

ワキガ対策には染み抜きが一番?!

自分自身汗かきであるため、汗をかく部分の臭いがとても気になります。
とくに、暑い時期になってくると、オーデコロンや香水をまき、体臭(加齢臭)を放たないように
気を付けているつもりですが、それでも、社長から、いつもワキが甘い
(仕事の詰めが甘い)といわれております。
ワキは、フルーティのかほりのよう甘いものではなく、酸っぱい臭い!?
ではあるかと・・・(汗)。ワキガなだけに汗。
ワキガ対策には、当社社長イチオシ ワキガ対策用デオドラント制汗剤
https://deonatulle.com/otoko/detail_cs.html)をお試しください。
ミョウバン配合で、塗ると脇下がサラサラになるそうです。

本題に戻します。最近私が非常に気になっているもの。それは!!
ワイシャツやTシャツの『ワキジミ』です。

洗濯時に衣料用漂白剤や靴下の泥汚れ落としや、クリーニング業者専用のシミ抜き剤を
使用して落とすのを試みましたが、いっこうに落ちない・・・

はて、どうしたものかと考える。

原因は、汗や皮脂の蓄積によっておこるもので、脇自体、体の中でもよく汗をかく部分で、
脇の部分の生地にしみこんだ汗や皮脂などが服の繊維としっかりと絡まっているため、
洗濯したとしても落としきる事は難しく、汚れとして蓄積していくそうです
時間の経過とともに酸化し、成分変化を起こし、黄ばみとなるそうです。

原因は分かったが、抜本的な改善案が浮かばない・・・

ネットで落とし方を検索してみる
オキシクリーンを使って少しずつ綺麗にすることができる
黄ばんだ部分に直接液体洗剤をかけ、軽く揉みこみ、40~50度くらいのお湯に
つけおきし、その後、洗濯する。Etc

落とすまでに非常に手間がかかりそう。


そこで、台所洗剤で何か代用できないかを考えてみる。

・・・台所用漂白剤がある!
塩素系で殺菌成分もあり、漂白力は酸素系(衣料用漂白剤)と比較にならないほど。
これならば、簡単におちるのではないか?と、期待。

黄ばみ部分が非常に気になっていたので、捨ててもいいかと思っていた為
ダメもとで試してみたら?と、自身を自問自答。

ちなみにこのワイシャツです

 
   見た目は綺麗に見えますが
 

<閲覧注意!!>
 
        右脇下部分。汚れが気になります。
  
          左脇下部分。若干汚れています。

 
   お手製の台所用漂白剤を入れたスプレーボトルを作成

  
        左右の黄色い部分めがけてショット!!
下地処理を施し、いざ、洗濯機をまわしてみる・・・・・

・・・洗濯終了

ワイシャツを見てみる

 
             右脇下部分 おお!!

  
               左脇下部分 お!
分かりやすいように、処理前後でデータを比較?!

 
             右脇下部分 汚れ有



          右脇下部分 漂白洗濯後
めちゃくちゃ綺麗になった!!

優越感にひたり、やめとけばいいのに、他のワイシャツで試してみると・・・

 
       

脇下の部分だけ、まだら模様になってしまった
妻に後日説教くらったのは言うまでもなく・・・
そういえば、塩素系漂白剤は、漂白効果が高いため、色物を洗濯する時は注意してください
(とは書いてありません)が、色素を分解してしまうので、分解しても色落ちしないものを使用
することをお勧めします。

純白色のTシャツの染み抜きするにはおすすめです!
間違えても、塩素系漂白剤を脇の下に塗らないように!!(笑)




2020/2/21掲載   株式会社データブレーン 朽名 努 ブログ

顧客管理はお任せ!

『データブレーン社員ブログ』をご覧いただきありがとうございます


今年の冬は暖冬で 寒さネタが なかなかないので・・・

2月初旬のハイカロリーな(( ´∀` ) 

出張の旅を
美味しいものメインでご紹介したいと思います


©Tsutomu.K


◆今回は現地まで新幹線でスピーディーに移動・・(PC作業が出来て快適 カ・イ・テ・キ)

新横浜で在来線に乗り換え○田急線の最寄りの駅で下車

レンタカーに乗り換え 先ずは腹ごしらえ(笑



Photo Denny’s HPより

クライアント近くのデ○ーズで生姜焼きランチ、、、


コインパーキングタイプの駐車場なので、車は置いたまま

そのまま徒歩で本日のメインイベントの商談へ
・・・(たっぷりプレゼンして、なんとかお客様満足アンケート 契約できそう)
               (N井さんと2人で ほっ!っとする ww)


少し風向きが良くなってきた感じか、、、

そんな心地のいい気分でいざ群馬へ
・・・(でも、さすがに遠い…( = =)  2時間以上の移動)

明日に備えてチェックイン・・

今日の祝杯と明日以降の作戦会議をかねて
近所の静かな居酒屋へ

色々喋って食しましたが、なんと写真撮り忘れ、、、(汗;


締めはソース焼きそばで 撤収!・・・良い子のリミットは2時間なのでwww


・・・(写真はイメージです ( ´∀` )


※お店のスタッフの女の子が帰り際に
私たちに向かって「お先に失礼します~」って

  久々に気の利いた気くばりを感じましたよ(^^♪

店長の教育なのか、親御さんの躾なのか、ご本人の資質なのか、、

いづれにしても自然にこういう事ができるのは
サービス業ではお宝ですよね

大事していかないとダメですね~

そんなので
気分よく撤収~



◆2日目は既存のクライアント訪問


大型お寿司店様

イベントダイレクトメールのレスポンス(反応率)を見ていただき
大変好評でした・・・・・(ちょっと安心です)


別の日ですが 系列店舗で豪華ランチ


※個室でゆっくりいただきました
 刺身もお寿司も新鮮、天ぷら・茶碗蒸しもついてお得なランチセット



次は2代続く地域一番の焼肉店へ
(最近までオーナー自ら手作業で行っていた お客様のバースデー特典を
顧客データ管理・DM発送の代行をするようになったお店)
・・・(ありがとうございます _(._.)_ )

近隣のエリア別顧客分布Mapと分布表を納品
・・・(今後のポスティングなどの販促に活用していただく事に)



 ※商談前にビビンバランチ
  珍しく味噌汁がついて、ビビンバは本格的、肉は柔らかく大満足





夕方から風も強くなり気温もグッと下がり

予報通りの最強寒波が、、、(≧▽≦)

あまりにも寒いので
キムチ鍋で暖まりたくなって・・・

徒歩5分の和居酒屋へINN


※お一人さま鍋(キムチ鍋)


※ぶりハラス焼き おろし追加で、、、


自分ともう一人のカウンター席のお客さん以外は
全て予約でいっぱいのお店でした・・・(平日の夜なのに、、凄い)



◆3日目は新規開発
 

焼肉チェーンや回転寿司チェーンを営業

担当の方が不在でいないところは、
来店客数を増やすための資料をポスティング


新規営業はなかなか気を使うので ちょっとエネルギー不足に、、(笑

スタミナつけにN井さんとクライアントの焼肉店へGO!


※今日のstaff一押し 和牛のさがり(たれ)
 「焼きすぎないで~」って事でしたのでミディアムくらいでgoodでした!



今夜も大変寒い夜なので
締めは場所を変えて行列のできるタンメン屋さんへ



※野菜がたっぷり入っていて550円
   冷えたからだにもお財布にもたいへん良し!




◆4日目は千葉へ


販促EXPOも開催中だったので
新ネタ探しで探索

LINEや営業支援関連にやや興味ありかな?


来場前にすぐ側のイオンモールで

中部地方の人間には

珍しい牛カツ

京都本社のお店という事なのか

しば漬けは盛り放題 (笑


※付けたれは 出汁、柚子胡椒しお、ソース、カレーで
味を変えられて大変美味しゅうございました
しば漬けはフレームアウト(( ´∀` )



カロリー中心の出張ネタになりましたけど・・・

食べてばかりじゃなかったですからねっ!


時々 営業もしてきましたので、、、

誤解のないようにしてくださいねっ、、、、、(笑



それではまた
次回の投稿まで・・・



P.S.
時節柄ウィルスには過敏にならずにお気をつけください





2020/2/7掲載   株式会社データブレーン  三船 稔 ブログ

愛媛 松山で大事件  ~後編~

(こちらのブログは後編となります。まだ全編をご覧になられていない場合は2月6日掲載のブログをぜひご覧ください。)


入院六日目

今日まで体は拭いていただいていたのですが、髪の毛は洗ってもらえず
朝から先生にお願いする、看護師さんは「シャワーならいけると思いますよ」とのこと
「予約できたら時間知らせます」とのことで待っていると14時からいいとのこと
先生からお風呂も大丈夫とのこと・・・(久しぶりのお風呂)
いやぁいいもんですね
ただ右手が使えないので悪戦苦闘しながらなんとかさっぱりする

ちょうどお風呂から上がったタイミングで宇和島のクライアント様の副社長さんがお見舞いに、
とてもご迷惑をおかけしたことを詫びて、少しお仕事の話もしてお見送り
重ねてありがたいことです



この日に新しく病室に入ってこられたおじさんが私の悩みの種になるとは
入ってくるなり病室で携帯がなり、平気で話す
奥さんも話す、まぁ明日は手術で集中治療室入りと聞こえたからまぁいいかと

入院七日目

朝からバタバタしておじさんは手術へ
これで平穏な日々が過ごせると思ったのが間違い
夜になり、病室に着信音が・・・(なぜ)
なんと部屋に置いたまま集中治療室に行ったみたい
まぁそんなに呼び出しも鳴らなかったので良かったとその日が終わる


入院八日目

朝4時半にアラーム音が鳴る・・・(はぁ・・・おじさんの携帯だ)
ずっと鳴ってる、やっと看護婦さんが止めに来てくれる
さすがに腹が立ち、朝一の回診の看護師さんにクレーム・・・・対処しますとのこと
ちゃんと言ってくれたらいいと思っていたら

朝10時におじさんが帰ってきた途端に携帯が鳴り、喋り出した
さすがにどうなっているのか看護師の一番偉い方にクレーム
さすがにそのあとは話すことは無くなりました

私が集中治療室から一般病棟に移る際には私から聞いたからかもしれないが
ちゃんと説明がありました、まぁ常識の話なんですが
移る際にちゃんと説明文を渡せばいいと思うんですが、どうせ入院してたら暇なんだから読むでしょ

一般病棟に来てわからないこともたくさんあったし、申し伝えの不備もたくさん
看護師さんは毎日変わるし仕方ないとは思いますが
最低限のルールは紙でくれればいいと思うのだが
同じ話も聞くこともあるし、聞いてないこともあるし
病院も厳しい時代、患者満足度が高ければ大変だと思う

今回の件で入院し、本当に心細く、不安でした
そこに寄り添ってくださったのは先生であり、看護師さんでした
それで私が思うようなことが無ければ本当に最高だろうと思います

入院九日目

朝3時に目覚める、ひょっとしてアラームはなるんじゃないかと起きていたが
また寝てしまい、結局そのアラームで起こされる
性格上【クレーマー三船】として黙っておれず再度報告
明日が楽しみ・・・(ってどうなんだ)

今日でやっと、ずっとぶら下げていた心電図、呼吸を電波で報告する機械が外されました
いゃあ無罪放免だと看護師さんに行ったら
間髪入れず  執行猶予中でとのこと・・・・(うまい)
これで下界に行けることができます

もともと今月散髪を考えていたので、記念といったら怒られますが
散髪屋に予約に行きました
北海道のクライアント様の社長がベトナムで郷に入っては郷に従えと
道端で散髪されてましたが、私にはそんな勇気はありません
病院内の床屋で精一杯です

入院十日目

さすがにアラームもならず、朝を迎える
朝食を食べ、10時に散髪に、おじさんはどうしますかと
薄毛対策に塗っていた薬の効果見るため、散髪後に写真を撮っていたのですが
この写真が生かされました
写真を見ながら、手際よくカットしていただきすっきりしました



ついでにローソンでヨーグルトドリンクを買って部屋に戻る
病院も大きくなると何でもあるんですね
ATM、散髪屋、美容院、コンビニ、食堂、タリーズコーヒー

そしてその夜また、事件は起こりました
夜の3時にトイレに行こうとしたら、真っ暗闇のソファーにおばさんがひとり
うつむき加減に何かをしている、幽霊かとよく見たら
カップヌードル食べているではないか、こんな夜中に
しかもパジャマではなく、正装で、なんなんだろう・・・・(疑問だけが残る)
ただカップヌードルの匂いはテロに近い

入院十一日目

いよいよ退院の日が決まる
問題のおじさんも退院、なんでもカテーテルをしようとしたが
触れない状況だったらしく、薬治療だとか
仕事も辞めてくださいと先生に言われてました
それはそれでつらい話だなぁと思う

今日から隣のお兄さんと二人で静かな日々
でも明後日には私も退院なんで、お兄さん一人かぁと

入院十二日目

お兄さんと2人なんて思っていたらえらいことに
あっという間に6人部屋が満席に
そういえば、散髪屋のおじさんが病院もあんまり長く入院させても
儲からないので土日で出てもらい月曜日に新しい患者を入れると
まさにその通りでした

計画入院の方が多く、中には何度目のプロもいて
風呂桶にお風呂セットを用意され完璧でした
家族も付き添われ、静かだった部屋はもうとても賑やか
来週の週末にはみんなまた退院するんだろうなぁ

私は最後のお風呂を満喫し、身の回りの整理に取り掛かりました
長い様で短かった日々、初めてのことだらけで戸惑いましたが、いい経験だったと思います
いろんなことを見つめなおし生活習慣を見直せねばなりません
まずはストレスをためないよう、考え方も変えていきたいと思います

入院十三日目

いよいよ退院日です、昨日と打って変わっていい天気です
昨日入院された方は続々と検査及び手術に向かい
また、静かになりました、帰ってこられたら賑やかになるだろうが
そのころには私はシャバに出ているなぁと思いながら
昼ごはんが最後の晩餐です、美味しくはないけど味わって食べましょう
経理の方もこられ、あとは支払うだけ

そういえば高額医療費の限度額申請もすれば安くなることも知らずに
申請も月末までに出さないと間に合わないと大騒ぎで提出したが
まぁこれも経験ですね

昼過ぎに嫁さんと息子が来てくれて晴れて退院となりました
先生や看護師さんに見送られ、入院費の精算も終え
車を預けている得意先に向かう途中、お世話になった宇和島のクライアント様のお店にお礼に寄り、車を取りに行ったら、
ちょうど松山のクライアント様の常務が戻ってこられるとのことで、ご挨拶とお礼を伝える

松山という異国の地で安心して入院できたのも、本当にみなさんのおかげと感謝しました
皆さんに見送られ、出発。運転は私もしましたが、息子が大半をしてくれ
なんとか京都に着くことができました

今回の件では、家族、会社の皆さん、クライアント様、友人たちに本当にご心配とご迷惑をかけてしまいました

これからは健康に留意し、無理せず仕事に取り組みたいと思います




2020/2/6掲載   株式会社データブレーン  三船 稔 ブログ

愛媛 松山で大事件  ~前編~

2019年11月12日掲載のブログではよき四国の話を書きましたが、今回は大事件です
初日、車で今治に向かいながら、営業し二日目の朝
なんだか、胸が痛い!なんだろうと思いながら出発
少し走ったところで車を止めたら痛みが止まる
ならばと松山に向かい、新規営業も終わらせ、

夕方からクライアント様と打ち合わせ、しかし終盤になり痛みが再発
クライアント様が「顔色悪いけど大丈夫ですか?」と、そんな状況なので打ち合わせ終了、ホテルへ戻る。
ホテルに戻れば治ると思っていたが一向に痛みは治まらず朝まで寝られない

これはやばいと朝から車でクライアント様の近くの循環器系内科に飛び込む
すぐに診察、心電図をとったら軽い心筋梗塞とのこと
「大きな病院でちゃんと見てください、ご紹介します」とのこと
自分で行こうと思っていたら、「なんかあっては困るんで救急車でいってくれ」とのこと
車は置いておいていいとのこと・・・(ほんまかいな)
今日のアポや宿泊予約もキャンセルせねばと伝えたら
「次の病院で説明があるので、そこでしてください」とのこと

そこへ救急車が到着、係のお兄ちゃんが「患者さんは?」と・・・
私が鞄を手に、「私です」と答えると、はぁみたいな顔つき、そりぁそうだよなぁ
初めて乗る救急車、看護の人が乗るところに座ろうとしたら寝てくださいと
救急車なかなかの乗り心地、サスペンションいいなぁなんて思いながら走っていたら病院到着

説明があると思っていたらいきなり手術室へ、10人くらいの人が待ち構えていて今からカテーテル手術をしますとのこと
聞いてないし、連絡どうするのよ
しかしながら凄い手際の良さで準備が進む
あっという間に体のそこらじゅうに穴があけられ準備OK

一番偉い先生が私の携帯で嫁さんに連絡
局部麻酔はしているがすべて聞こえているので、あの内容だと勘違いするだろうなぁと思いながら手術スタート

あとで嫁さん聞いたら意識不明の重症で運ばれたと思ったとのこと・・・そりぁそうだ
本社やクライアント様への連絡も、違う先生から こちらもご迷惑をかけてしまいました

手術は先生の相談話がとても良く聞こえてくる
「これでここいく?いやいやこっちがいいのでは?この手もあるよ」
まぁいろいろな症状があるから悩むのは当たり前だろうけど
こちとら、まな板の鯉状態・・・不安やちゅうねん
そうこうして一時間くらいで施術終了

入院一日目

集中治療室に入れられる、絶対安静で動かないようにとのこと
確かに痛みは止っている・・・・安心
しかしながら右手が痛い、後でわかったのですが手術の際、右手からカテーテルを入れたが血管が細かったため
突き破ったので股から入れ直したとのこと、腕は内出血を起こして腫れているとのこと



結果的にこれが退院が遅くなった原因とはこの時には知る由もありません
まっすぐ肘が伸びるまで一ヶ月かかりました

しかしながら朝からなにも食べていない・・・(空腹が襲う)
点滴で栄養は補われているので大丈夫なんだろうけど
夜になり嫁さんと娘が到着、説明は先生から聞きほっとしたのか娘から私へ説教が・・・集中治療中ですが・・・
未だ連絡が出来ていない方への連絡や会社への状況説明をお願いする

書類等の説明を看護婦さんから受け、まだ泊まるところを決めていないとのことで、そちらを優先してもらう
看護婦さんは寝てくださいと言うがなぜか寝れない
昨日徹夜してるのに寝れない、空腹のせいか
しかもいろんな音がやかましいのも原因だったのか
隣のおじさんのいびきも気になる・・・(普段なら全然大丈夫なのに)
そんなこんなで一日目終了

入院二日目

相変わらずの空腹、まだ何も食べていない
朝から座れるかの検査をするとのこと・・・・(座れるにきまってるやん)
でもこれをクリアするとベットの中では自由に動けるのと昼飯が出るとのこと・・仮免みたいなもんか、
なにをするのかと思ったらベッドに腰かけて30分座るとのこと・・・・(なにそれ)
退屈な時間が過ぎ、仮免合格

10時くらいに嫁さん登場、娘はすでに帰ったとのこと・・(顔みたら安心したのか)・・・
いろいろ会社とのやりとり、仕事の説明を受ける
最初に行った病院に車が置きっぱなしをどうするかで、クライアント様の駐車場に置かせてもらえることになったとのこと
クライアント様と直接やりとりと買い物があるのでと退室

やっと昼飯を食べる、病院食だからうまくないのはわかっていたが、さすがに全部食べました。



お腹が満たされたら睡魔が襲ってきました
ここで不思議なことが、何度寝てもずっと同じ夢ばかり見るのです
でも眠たいからまた寝る、また見るの繰り返し

夕方、嫁さん登場、車の移動はクライアント様の常務さんが病院から会社の事務所に移動してくださり、
ホテルの予約もしてくださったとのこと
またもう一人の社員の方がホテルまで送って下さったとのこと
不安だらけだった嫁さんなのでクライアント様には本当に感謝してました
私と違ってほぼ外には出ない人なので、本当に心強かったと思います・・・・・(常務さんありがとうございます)

入院三日目

打って変わってこの日はよく寝られる、とにかく寝れる、夢も見ない
食事も昨日から食べだしたせいもあるのか、食べたら寝るの繰り返し
こんなに寝れるのかと思いながら熟睡

嫁さんが京都へ戻るとのこと、まぁ明日から一般病棟だから、これといってすることもないし、
書類の手配もあるのでということで嫁さんを見送る

明日の病棟移動に向け、いろいろな体に取り付けてある装置が外されていく
点滴の針、一時間に一度自動的に動く血圧計、反対腕の点滴

入院四日目

朝から尿管に入れてあった管が抜かれた・・・(晴れて自由か・・・・)
10時  じゃあ一般病棟へ行きましょうと・・・(ベットで移動かと思いきや歩きですよと)

この時点では早く退院さす予定だったので、練習なしで本番とのこと
ではと集中治療室の扉を出る・・こちらの部屋ですと・・・目の前の部屋やん
そして窓際のベットへ・・・ここにきてわかる驚愕の事実・・・私の入院している病棟は7階でした



手術後そのままベットで運ばれ、電車の音があまりにもうるさく
またモニターのアラームもうるさかったのでてっきり1階だと思い込んでいました

今日からこの階に限り自由に歩けるとのこと
携帯・テレビ、自動販売機、いつもなら当たり前のものがとてもうれしい
たった三日、俗世間から隔離されると人間はこうなるのか
でも自由を手に入れると今までやっていただいていたことは自分でやらなければならない、
食事の返却、薬を飲むこと、お水の手配、・・・

とにかくご迷惑をおかけした人へご連絡
なんだかんだしているうちに一日が過ぎてしまった

そして夜を迎える、一転して寝れない、脳が興奮しているのか
夜の病院は怖い、これを教訓になるべく昼は起きるようにすることにしました

入院五日目

月曜日になり経過は順調なので、出来る仕事はやりだす
月末会議資料はほぼ出来ていたので送り、社員のみんなにお願いしクライアント様、対応も行う、
せっかくなんでこのブログの作成にはいる
動いていると時間は早い、合間にいろいろ検査はあるし

あっという間に夜、クライアント様の常務さんがお見舞いに来て下さいました
とても心配してくださったみたいで、入院前日夜食事をしていた際の顔色があまりにも酷かったので、
私が倒れた夢を見られたとのことで、正夢になったと思われたそうです
そんなことなくて良かったと、本当にありがたいです
いろいろ本当に動いて下さり、お見舞いまで  感謝、感謝です


後編へつづく・・・




2020/1/24掲載   株式会社データブレーン 真木 祥臣 ブログ

衝突被害軽減ブレーキや急発進抑制装置の義務化と自動運転のこの先

ここ数年、自動車運転において、ブレーキとアクセルの踏み間違いから起こる、重大な過失の交通事故が増えています。

昨年は特に、死傷者を伴った痛ましい交通事故が数多くありました。
運転上支障をきたす身体状況の高齢者だったにもかかわらず運転をし、ブレーキとアクセルを踏み間違えて暴走、12人もの怪我人をだし、
その内2人の母子を死に至らしめたにもかかわらず、国から褒章を受けたこともある元官僚で、地位もある人物であったため、
慎重に捜査されていたからなのか、8か月以上経った現在も、未だ厳罰に処されていない状況の加害者もいます。
残された遺族の方の気持ちを考えると、非常に憤りを感じます。
未だにおわびのひとつもしていないという加害者には、必ず厳罰を持って対応をしてもらいたいと思います。
また加害者には、自身の過失の重大さ、遺族の方への真のお詫び、たいせつなひとの命を一瞬にして奪った罪の重さをきちんと認識して、
有もしない自動車の故障などを理由とせず、命が尽きるまで、未来ある若い母子のいのちを奪ったことを心に刻んでもらいたいと思います。

上記の様な話は極めてまれな例だとしても、運転ミスによる痛ましい事故は後を絶ちません。
今後高齢者がますます増えていくことも踏まえ、国は衝突被害軽減ブレーキや、ペダル踏み間違い急発進抑制装置の取り付け義務化に
踏み切ることにしました。
2021年から段階を経て施行とのことですが、これはとても大きな一歩です。

自動ブレーキの国際基準
※今後義務付けられる自動ブレーキの性能(いずれも衝突しないことが条件)

1.静止車両に対して:時速40kmで走行中、前に停車している車にぶつからずに止まること
2.走行車両に対して:時速60kmで走っていて、前を時速20 kmで走る車にぶつからないこと
3.歩行者に対して:時速30 kmで走行中、時速5 kmで前を横切る歩行者にぶつからずに止まること


国際基準を満たした自動車の、衝突被害軽減ブレーキ、ペダル踏み間違い急発進抑制装置の取り付け義務化の実施時期は下記の通りです。

■国産新型車:2021年11月~
■国産継続生産車:2025年12月~(軽トラックは2027年9月~)
■輸入新型車:2024年6月頃~
■輸入継続生産車:2026年6月頃~

※未対応の既存車に関しては、衝突被害軽減ブレーキと共に、ペダル踏み間違い急発進抑制装置の後付けによる取り付けが、
今後義務化されていく方向の様です。
基本すべての車に上記の機材がつけられて、人と自動車を取り巻く世界がより安全・安心になってくれることを切に願います。

ちなみに、衝突被害軽減ブレーキと、ペダル踏み間違い急発進抑制装置の取り付け義務化は喜ばしいことですが、
機材取り付けには相応に費用がかかります。
製品価格と取り付け先にもよりますが、およそ3万~8万程です。
高齢者ドライバーの方には、各市郡が補助金を出していることがあるようです。
自動車を所有する方は、確認とご準備をお奨め致します。


もうひとつ、昨年から特に話題になっている自動車関連事項としては、自動運転技術についてです。
言葉からイメージするのは「目的地まで勝手に運転してくれる自動車」ですが、イメージ通りのいわゆる「完全自動化」には、
実際にはまだまだ時間がかかる様です。
理由は技術的な部分もあるようですが、法整備や社会的認知、インフラの整備も必要だからだと思われます。

現状、自動運転のための技術は、米国自動車技術者協会(SAE)が「自動運転化レベル」として設定したレベル0~5までの
6段階に区分されたものが指標となっています。
自動運転化のレベル5では制限なく「運転操作が自動化」されますが、現在日本で実用化されているのはレベル2までの「運転支援車」で、 実質的にはまだ「自動運転車」ではないそうです。
いずれ来る自動運転車の実現によって、交通事故の防止や渋滞の緩和、特に地方部での高齢者を中心とした移動手段の確保などが期待されています。

米国自動車技術者協会(SAE)が設定した「自動運転化レベル」の指標
※レベル3以上が、本来の意味で人ではなく車自身が、自動で運転するという自動運転状態となります。

■レベル0(運転自動化なし):ドライバーが全ての運転操作を実行(運転操作の主体:ドライバー)
■レベル1(運転支援):システムがアクセル・ブレーキ操作またはハンドル操作のどちらかを部分的に行う。(運転操作の主体:ドライバー)
■レベル2(部分運転自動化):
システムがアクセル・ブレーキ操作、またはハンドル操作の両方を部分的に行う。(運転操作の主体:ドライバー)
■レベル3(条件付き運転自動化):
決められた条件下で、すべての運転操作を自動化。
ただし運転自動化システム作動中もシステムからの要請でドライバーはいつでも運転に戻れなければならない。
(運転操作の主体:システム ※ただしシステム非作動の場合はドライバー)
■レベル4(高度運転自動化):決められた条件下で、すべての運転操作を自動化。
(運転の主体:システム ※ただしシステム非作動の場合はドライバー)
■レベル5(完全運転自動化):条件なく、全ての運転操作を自動化。(運転の主体:システム)


まとめ 衝突被害軽減ブレーキや急発進抑制装置の義務化と自動運転のこの先

私は、完全な自動運転まではいかなくとも、人のミスをフォローして誤発進や衝突しにくくなることや、事故につながりにくくなるようなら、
基本的には運転支援をよりよく発展させていけば十分の様に思います。運転の主体はあくまで人であるべきだと考えます。
運転を自由に楽しみたい人もたくさんいると思いますので。運転をしたい方たちに向けては、安心・安全の強化策として、
衝突被害軽減ブレーキや急発進抑制装置の義務化をし、自動車の周りにいる方、同乗者、そしてドライバーを守っていくのです。

自動運転車は、運転ができない、またはしない方が利用する乗り物として、この先大いに活躍することになると思います。
例えば専用レーンを作り、自動運転車を走らせるとか、自動運転だとあきらかに判る形や色、運行状況、
車の側面や背面などにデジタルサイネージなどで表示し、周囲の車や後続車に伝える、
その上で道路を制限速度の範囲内で走ればいいのではないかと思います。
高速道路に関して言えば、自動運転専用道路を作って、すべての車をコンピューター制御にし、物流倉庫で自動配送されていく商品の様に、
目的地付近のサービスエリアまで運んでもらえる道路を作ればと。あとは安全性や利便性をどのように追及していくかだと思います。

今年4月1日には、乗用車、軽自動車の自賠責保険料が3年ぶりに約4千円程度減額されるとのこと。
衝突被害軽減ブレーキや急発進抑制装置の搭載車が増え、事故が減少し、保険金の支払いも減っていることを踏まえて、だそうです。
逆に、自動車保険の保険料は、消費税が10%に増税したことや、修理代の上昇を反映して、今年の1月から平均3%程度上がっているそうです。

各種保険に関しても、その周りにある制度についても、これからさらに変わっていくことでしょう。
トヨタ自動車は、そうした自動車と社会、生活がこの先どのように変わっていくかを、自らの手でいろいろ試すため、
なんと新しい街を創って実験していくという驚きの構想を打ち出してきました。もう待ったなしなのでしょうね。
こちらはさらに注目していきたいと思っています。

自動車業界にとって100年に一度の大変革の時期とも言われていますが、それは運転の仕方の変革でもあり、エネルギーの変革でもあり、
人と自動車とのかかわり方の変革でもあると思います。私達が生きている間にどこまで、映画やアニメの様な未来が実現していくのか、
わくわくしながら体感し、楽しみにしていきたいと思います。